2016年5月31日(火)
らあめん喜乃壺(きのこ)
こちらはつくば市稲岡にあるらあめん喜乃壺(きのこ)です。人気店ということで行列ができているかと思いましたが、幸い並んでおらずすぐに入れました。こちらはお勧めの煮干蕎麦、醤油を注文しました。チャーシュー1枚増しが100円なので、追加しましたが4種類のチャーシューから選ぶことができます。よく見ると入り口の食券売り場の横に4種類のチャーシューの写真がありました。その中から低温調理チャーシューを選びました。こちらは席についてから10分もかからずに注文したラーメンが出てきました。見た目は非常にきれいです。スープを飲んでみると、これはうまいです。この味ならまた行ってみようかとなります。チャーシュー1枚増しで850円です。今度行ったときは味玉をトッピングで追加します。
2016年5月30日(月)
麺や蒼
つくば市竹園にある人気のラーメン店に行きました。早めに行ったので行列の2番目に並ぶことができ、11時半の開店と同時に入ることができました。中に入って食券を買ってカウンター席に座ると、すぐに席が埋まり、しかもまだ中に入れない人が入り口で待っています。人気店というのは間違いないようです。注文したチャーシュー麺(1,050円)は、11時48分に出てきました。少し時間がかかりすぎの気がします。味は小生には全く合わないものです。スープが美味しくないという決定的な問題があります。行列ができるということは、この様なスープが好きな人が沢山いるということでしょう。小生は2度と行きません。
2016年5月29日(日)
ウッドターニングツールの販売(PartⅡ)
今回は4~15まで一気に出します。下の写真をクリックすると4~6のページに飛びますが、ページの上下にあるNEXTボタンを押すと次のページを見ることができます。NEXT
2016年5月28日(土)
Oneidaサイクロンをヤフオクに出品
Oneidaのサイクロン分離機をヤフオクに出品しました。ごみと空気を99%以上の比率で分離することができます。ごみ箱は密閉度が高いため、内部に可燃ごみの袋を取り付けてポイ捨てすることができます。集塵機を作動させても、ビニールの袋は上へ吸い上げられません。動画を見てください。下の写真をクリックするとヤフオクのサイトに飛びます。
2016年5月27日(金)
マキタ集塵機をヤフオクに出品
マキタの電動工具用集塵機です。電動工具の電源ON-OFFに連動して集塵機の電源が入、切りします。連動遅延になっており、電動工具の電源を切ってから少したって集塵機の電源が切れます。下の写真をクリックするとヤフオクのサイトへ飛びます。
2016年5月26日(木)
ウッドターニングツールの販売
不要のウッドターニングのツールの販売を開始します。今回はヤフオクではなくこのサイトで販売をします。オークション形式ではありませんので、販売希望価格で売ることになります。もちろん新品を買うより、中古品ですので安くなっています。購入希望者はメールで連絡してください。先着順とさせていただきます。送料はご負担ください。販売済みの物は出来るだけ早くそのことが分かるよう表示しますが、遅れた場合はご容赦ください。かなりの量があるので、今回は3本だけ出品します。全部で20本ぐらいあります。下の写真をクリックすると販売のページへ飛びます。
2016年5月25日(水)
エンゲル冷蔵庫
車載用の冷蔵庫です。コンプレッサー式なのでペルチェ式と異なりよく冷えます。長距離のドライブ旅行用に購入しましたが、あまり出番がないのでヤフオクで処分することにしました。オプションのACアダプタがあるので、車の中だけでなく家の100Vの電源でも使うことができます。下の写真をクリックするとヤフオクのサイトを見ることができます。
2016年5月24日(火)
RealSync
パソコンの中にデーターを保存する場合、1つのHDDに保存しているとそれが壊れてしまうとデーターはすべて失われます。最近のHDDは廉価なので買ってから1週間で壊れることもありえます。HDDが壊れてしまうと壊れたHDDからデーターを取り出すことは非常に難しく費用も掛かります。そこで2つのHDDに同じ情報を書き込むというミラーリングという方法があります。専用のHDDケースなどを使うと2個のHDDに同時に同じ情報を書き込むことができますが、当方では無料のRealSyncというソフトを使っています。更新元と更新先を登録しておけば更新元に書き込んだ新しい情報は自動的に更新先に書き込まれます。更新元としてはHDD全体を指定することも出来ますし、フォルダー単位でもできます。自動更新の時間も設定できるので、5分に設定して待っていると、変更したファイルが更新先に間違いなく書き込まれています。注意点は更新中にパソコンの電源を切らないことです。
2016年5月23日(月)
日立ベルトサンダー
日立のSB11という110mmのベルトサンダーをヤフオクに出品しました。オービタルサンダーの方をよく使うので、このベルトサンダーはあまり使っていませんでした。工房内に物があふれているので処分することしました。下の写真をクリックするとヤフオクのサイトへ飛びます。
2016年5月22日(日)
インターネット閲覧ソフト乗り換え
 長い間使用してきたインターネットエクスプローラ(IE)ですが、世の中ではすでに主役の座を明け渡しています。検索エンジン大手のGoogleが開発したChromeがダントツのトップになっています。早速Chromeをダウンロードして使ってみましたが、十分に調べていないせいか初期の画面は少々使いにくいのです。沢山の人が選択しているので、良いもののはずですが時間をかけて検討する気になれません。次にFirefoxを試してみました。無料のソフトなので、Mozilla Firefoxのサイトからダウンロードするだけです。少し使ってみるとIEに近い操作性で、スクリプトエラーも出ません。反応も早くこれを既定のブラウザにすることにしました。Firefoxは非営利団体のMozilla Foundation(米国)が開発したオープンソースのブラウザーで、ソフトのソースコードが無償で公開されていて、改良やシェアが自由にできます。
2016年5月21日(土)
スクリプトエラー多発
Windows 10へ切り替えましたが、Win 10に標準で搭載されているインターネット閲覧ソフトEdgeが非常に使いにくいのです。Win 7/8に搭載されていたエクスプローラ11(IE11)もWin 10では使えるようになっているので、それを使っていましたがスクリプトエラーが多発します。完全ではありませんが、インターネットオプションの詳細設定からGPUレンダリングではなく、ソフトウェアレンダリングを使用するにチェックを入れると改善します。マイクロソフトはEdgeを進めているので、古いIE11には手を入れていないのでこの様な問題が出るようです。IE11では反応も少し遅いように感じるので、Edgeを使いこなせるようするか、何か他の対策を考える必要がありそうです。
2016年5月20日(金)
Looop電気に乗り換え
当工房は電動工具が多いせいか1年間の電気代は20万円ぐらいかかっています。電力自由化になったので安いところを探しましたが、東京ガスなどの抱きあわせで安くなるところは敬遠しました。電気代だけで単純に安くなるところを探したところLooop電気で1割ぐらい安くなるプランを見つけました。縛りは1年以上契約する必要がありますが、これに切り替えることにして申し込みました。切り替えの手続きですが、下記の通りです。
1、決済方法の決定、カード情報など入力
2、電力メーターをスマートメーターに交換(工事代無料)
3、切り替え日が確定、使用開始
2016年5月19日(木)
ヤフオクで売れました
ヤフオクに出品していたデスクトップパソコンは7.4万円で売れました。一応目標額はクリアーしました。しかし18万円で買ったものが2年半で11万円ぐらい下がったことになります。今回買った自作パソコンの部品代は14万円ぐらいなので、半分は回収できたことになります。ヤフオクには最近たくさん出品しており、今回のパソコンを含めて12品目売れました。販売額は28万円ぐらいになります。それだけ不要の物をたくさん持っていたということです。PortercableのOmini jigも売れました。この際工房にある不要の道具を売り切りたいと考えています。
2016年5月18日(水)
マキタのルーターを出品しています
マキタの3600HAというルーターをヤフオクに出品しました。コレットは12mmと1/2インチが付属します。また6mmと8mmのコレットスリーブがあるのでこれらのビットも取り付けることができます。取り扱い説明書はマキタのサイトからダウンロードできます。
2016年5月17日(火)
土浦の地震
昨夜はM5.6震度4の地震があり、今朝も震度2と3の地震が連続してありました。震源が近いので、縦波の振動がすごく大きく、テーブルの上のコップなどが上下振動します。縦波の後すぐに横揺れが来ましたが、結構強くて震度4以上、5弱ぐらいの感じでした。被害は人形の置物をオーディオラックの上置いていましたが、落ちて割れてしまいました。水戸駅前商店街で買ったものですが、惜しいことをしました。皆さんは地震保険に入っておられるでしょうか?小生は入っていません。掛け金が高いのと、全額保証ではないので入る気になれません。家が全壊したらマンションを借りて住む予定です。
2016年5月16日(月)
パソコンの組み立て開始(PartⅢ)
PCケースの前面ドアは左右どちらからでも開くようにすることができます。設置場所の関係で左側があくようにしました。
 新しいパソコンが出来上がったのでベンチマークを取ってみました。総合点は旧PCの361075に対して新PCは417426となりました。おおむね1割ほどの性能アップです。
 今回のパソコンの目玉はM.2 SSDです。普通のSSDの転送速度は500MB/sぐらいですが、旧PCではSSDx2のRaidにしていましたので、800MB/sぐらいの転送速度でした。これでも十分に早いのですが、今回はSamsungの950 Proですので2000MB/s超えになりました。ワード、エクセルなど起動させると瞬時に開きます。フォトショップなど比較的時間のかかるソフトも今までの半分以下の時間で開くようになり、体感的には非常に快適です。14万円の出費に見合うかどうかは疑問ですが、これで3年はパソコンを換える必要はなさそうです。
2016年5月15日(日)
パソコンの組み立て開始(PartⅡ)
順調に行くと思いましたが、早速のトラブル発生です。OSのインストール画面が立ち上がろうとするとブルースクリーンが出ます。Windows 10でも7でもブルー画面は違いますがどちらもダメです。インストールできません。色々調べるとハードウェアの問題の様です。しかし部品はマザーボード、CPU、メモリ、SSD、ブルーレイドライブ、電源だけです。これらの中で中古品はCPUだけであとはすべて新品です。CPUはヤフオクで買いましたが、その時の質問欄にブルー画面が出たことがあると書かれていました。しかしCPUが壊れることがあるのか?ネットで調べるとBIOSまで問題なく認識していても、実際に動作させると動かないというトラブルがあることが確認できました。そこでヤフオクの出品者に返品を要求したところ、快く受けていただいたので新しいCPUを注文しました。新しいCPUに交換してWindows 10を入れようとすると、今度は問題なくインストールできました。やはりCPUに問題があったようです。ヤフオクでは3.6万円、新品は4万円と4千円ぐらい高くなってしまいましたが、無事にWindows 10が立ち上がりました。
2016年5月14日(土)
パソコンの組み立て開始
部品が揃ったので組み立てました。最初は最低限の構成にしました。CPU、メモリ、SSD、ブルーレイドライブだけを取り付け起動しました。BIOS画面を出して各部の状況を確認しました。問題ないのでWindows 10をインストールすることにします。
2016年5月13日(金)
つめかえコロコロ
詰め替え用のシャンプーなどを残さず絞り出す道具です。しかし幅が狭いので詰め替えシャンプーの容器の幅より狭くなっています。強度のないプラスティックで作っているので、幅を大きくできなかったのでしょう。ウッドターニングで作れば、もっとしっかりしたものができるはずなので、いつか作ってみたいと思います。今回は容器を折りたたんで絞り出すことができました。
2016年5月12日(木)
宅配便ボックスの補強
宅配便ボックスは、宅急便の配達の方々に好評でした。不在で再配達になると非常に困るがこれがあれば、再配達が不要になり助かるという。このボックスを設置したことで、宅配便を気にしないで出かけることができるようになりました。しかしボックスはプラスティックでできており、カギをかける部分は、細いので強く引っ張ると切れてしまいそうです。そこで鉄板で補強することにしました。鉄板にしても、道具を持ってきて壊そうとすればできますが、壊すまでに時間がかかります。3mmの鉄板に穴をあけ、コンタマシンでカットしました。これらのプレートを本体にビス止めしました。取り付けてみるとそこそこ頑丈になりました。
2016年5月11日(水)
パソコンをヤフオクに出品
新しい自作パソコンが組みあがったので、今まで使っていたマウスコンピューターのi7-4770kをヤフオクに出品しました。いくらで売れるかわかりませんが、3万円スタートにしました。新しいパソコンの部品代は14万円ぐらいかかったので、半分ぐらいまで行けば良いのですが、、、下の写真をクリックするとヤフオクの画面へ飛びます。
2016年5月10日(火)
ボトルストッパーの製作
乾燥させてあった桜の木が完全に乾いたようなので、ボトルストッパーを挽いてみました。挽いてみると割れが出てくるものもあります。ひどいものはそのまま捨てます。それでも5個完成させることが出来ました。チャックはボトルストッパー専用の物を使っています。
2016年5月9日(月)
チラシ・勧誘印刷物無断投函一切お断り
郵便受けは広告などの投函お断りのプレートを貼りつけていますが、経年劣化で全く読めなくなっていました。そこで新しいプレートを買って来ました。これではっきり意思表示が出来るようになりました。
2016年5月8日(日)
竹の購入
ジョイフル本田では2mの長さの竹を520円ぐらいで売っていますが、竹屋さんへ行って購入しました。何といっても竹屋さんで買うと10mの物が1本300円です。非常に安く下の様なコップを材料費が1個数十円で作れることになります。細い部分はぐい飲みにしようかと考えています。車に積む為切ってもらいましたが、300円なので申し訳ない感じです。
2016年5月7日(土)
宅配ボックスの設置
通販で商品を注文することが多くなっています。なぜかと言うと店頭で買うより安いからです。ヤフオクで買っても宅急便で配達されますが、留守の時に配達されることが多くなっています。そこで宅配ボックスを玄関横に設置することにしました。玄関ポーチはタイルの下がコンクリートなので、アンカーボルトを打ち込みました。10.5mmのコンクリート用ドリルで穴をあけ、アンカーボルトをハンマーでたたき込みます。コンクリートの中のアンカーボルトは、4方向へ広がって固定されます。このアンカーボルトに、鍵をかけることが出来るボックを固定します。どの様に使ってもらうかですが、宅急便の配達の方に鍵のかかっていない箱をあけてもらい、商品を入れ、中にある印鑑で受け取り印を押してもらいます。さらに内部にある鍵でボックスをロックしてもらいます。これで終わりです。小生は帰宅後鍵をあけて商品を取り出すだけです。
2016年5月6日(金)
パソコンの自作(PartⅤ)
CPUをヤフオクで入札していましたが、無事落札できました。販売店から新品を買うより2,700円ぐらいですが安くなりました。CPUは確保できたので、次はCPUクーラーです。ネットで調べると虎徹のSCKTT-1000というのが人気です。水冷など大掛かりな冷却はやりたくないので、比較的小型の12cmサイドフロー型のこの虎徹にしました。最後にブルーレイドライブですが、これもネットで一番人気のパイオニアのBDR-209BK/WS2にしました。9千円ほどで買えます。BDXL対応ではないので2層で50GBまでしか書き込みはできませんがこれで十分と判断しました。

これで部品の注文はすべて終わりました。商品の到着を待って組み立てます。

2016年5月5日(木)
パソコンの自作(PartⅣ)
OSをインストールするSSDですが、M.2 SSDをもちろん選択します。サムスンの950PRO M.2256GBを選択しました。512GBの方が高速なのですが、予算の関係で256GBにしましたが、それでも十分に高いので、アメリカのAmazonに注文しました。到着まで時間はかかりますが、国内で買うより5千円ほど安く買えます。最近円高になっているので助かります。
メモリーはCorsairの8GBx2を購入しました。高速のDDR4です。
2016年5月4日(水)
パソコンの自作(PartⅢ)
PCケースはFractal DesignのDefine R5を選択しました。近所のPC Depoに行って現物を確認しましたが、かなり大きい。置き場所の問題はないのでこれを買うことにしました。PC Depoでは1.6万円で売っていましたが、通販で12,636円でした。新品ですが箱が損傷しているので千円ぐらい安い物が買えました。シャドウベイが8個もついていますが、上の5インチベイも含めて全体を取り外すことが出来ます。前面と後面に大型のファンが付いており、冷却も万全です。ケースの詳細を見ると、昔と違って各所に改善が見られ非常に使いやすいPCケースになっています。前面のドアも左右どちらからでも開くことが出来ます。
電源はANTECのNeoECO Classic NE550Cを選択しました。これは6千円ぐらいで非常に安いのですが、性能は良いという評判のモデルです。型番通り550Wの容量です。高速のビデオカードは使わないのでこれで十分でしょう。
2016年5月3日(火)
ヤフオク出品PorterCableOmnijig
Porter CableのOmnijigを手放すことにしました。自作のあられ組治具など沢山あるので、この治具はあまり出番がありませんでした。しかしテンプレート式なので、精度よく加工が出来ます。テンプレートなどのオプションはほとんどすべて揃っており、手に入れるのにかなりの出費でしたが、半値で売ることになりました。例によってヤフオクに出品しました。買った時の導入記もあります。
2016年5月2日(月)
パソコンの自作(PartⅡ)
新しく作るパソコンですが、CPUはコードネーム「Skylake-S」の名で開発されてきたデスクトップ版の第6世代Coreプロセッサと、同CPUに対応する新ソケットのLGA1151、およびIntel Z170チップセットを選択することにしました。この新しいスカイレイクは昨年の8月に発表されたものです。CPUが決まれば次に決めなければいけないのがマザーボードです。安定性に優れた台湾のASUS(アサスとかアスースと読みます)のマザーボードを選択するのは、小生の経験では当然のことになります。M.2SSDとUSB3.1に対応しているASUSのZ170-Aというマザーボードを注文しました。CPUはクラス最高速のi7-6700Kです。これはヤフオクで少し安いのが出ていたので、落札すべく入札をしています。テックさんの自作はすべて新品の部品になりません。
2016年5月1日(日)
パソコンの自作
現在はマウスコンピュータのi7-4770Kプロセッサーのデスクトップパソコンを使っていますが、買い替えたくなりました。しかし最新の仕様のパソコンの価格を見るとかなり高いものになっています。2年半前に買ったマウスコンピューターのデスクトップパソコンは18.5万円ぐらいでしたが、これより出費を抑えて最新の高性能のパソコンを自作(部品を買い集めて組み立てる)することにしました。マウスコンピューターのパソコンはヤフオクで売りますが、出来れば今回自作するパソコンの半分ぐらいの値段で売れれば良いのですが、そう簡単にはいかないでしょう。いずれにせよ新しいパソコンの構成をどうするか考える必要があります。自作から遠ざかっていたので、最新の情報を仕入れるため、DOS/V Power Reportという雑誌を買いました。本を読むと簡単に最新の情報に頭が切り替わりました。世の中はかなり進んでいます。本を1~2冊読んですぐに自作が出来るものではありませんが、小生は昔は自作にのめり込んでいたので、すぐに最新の状況が理解できました。新しいパソコンの構成が出来上がったので、部品を集めて組み立てを進めたいと思います。5月連休なので部品を注文してもネットの販売店が休みの場合があり思うように進みません。