2020年5月31日(日)
房総不思議トンネル
笠間観音で子授観音を見た後、房総トンネル巡りです。房総半島には素掘りトンネルが多いのは、地質が柔らかく掘りやすいからだそうで、全国2位の数の多さです。ちなみに1位は大分県481か所、2位千葉県432か所、3位北海道384か所となっています。まず柿木台第一トンネル、永昌寺トンネル、柿木台第二トンネル、そして向山トンネル、奥米トンネル、最後に籠坂大師の切り通しトンネル を見て回りました。色々な形をした珍しいトンネルでした。今回も人類との第三種接近遭遇はありませんでした。
2020年5月29日(金)
タイヤ空気圧センサー音声カット
タイヤの空気圧センサーは空気圧の異常を音声でも知らせてくれます。しかし空気圧は2.5と正常なのに、空気圧の異常を音声で何度も警告してきます。タイヤを見ても空気が減っている様には見えないので、音声警告だけが壊れたようです。空気圧の表示は正しいので、音声警告をカットすることにしました裏の4か所のネジを外すと蓋があいてソーラーパネルを外すことが出来ます。その下にはスピーカーが付いているので、2本の線のうちの1本をハサミで切って完了です。これで音が出なくなったのでうるさくなくなります。空気圧については、音声警告が無くなったので運転を開始する時に目視で確認することにします。
2020年5月27日(水)
ルーターテーブル用集塵配管
作業台を拡張したのでここにルーターテーブルを置くことにしました。ついでに集塵の配管も増設することにしました。集塵機に近いので非常に強力に吸い込むようになりました。上から吸っているだけですが、ルーターテーブルの下にはほとんど切りくずが落ちません。
2020年5月25日(月)
作業台拡張テーブルの製作
作業台の上は色々な物が置かれていて、使いずらくなっています。そこで後ろ側に拡張することにしました。ホームセンターで安い12mm厚の合板を買ってきて半割にして重ねて接着しました。このままでは幅が不足するので、手持ちの板をビスケットではぎ合わせて使いました。これで従来の作業台をフルに使えるようになりました。
2020年5月23日(土)
日本製ケトル購入
中国製のケトルは返品しましたので、今度は日本製の少し良いものを買うことにしました。ネットで検索すると玉虎堂製作所の物が良いことが分かり、この会社の電磁ケトル18-8というのを購入しました。商品はきれいな箱に入っており、ケトルを取り出すとまずメッキが奇麗なのに好印象です。蓋と本体はピタッと収まりガタつくようなことはありません。200VのIHにも対応しているので、ステンレスが分厚いようで少し重く感じます。6kWのIHフルパワーでお湯を沸かしますので、分厚い方が安心できす。各部の作りもさすがは日本製です。中国製の5~6倍の値段ですが満足しています。
2020年5月21日(木)
ケトル購入(中国製)
使用中の4Lのケトルが古くなり汚く見えるので、新しいケトルを買うことにしました。Amazonを見ると1,500円と非常に安い商品があり、良さそうなので購入しました。箱から出すとまず気になったのが、蓋がぴたりと閉まらないのです。本体の上でグラグラしています。本体の直径をノギスで測ると3~4mm差があり真円になっていません。蓋と本体の間に隙間が出来ており、グラグラするわけです。また蓋のつまみを固定するネジを溶接していますが、その裏側が出っ張っています。溶接ではなくねじで固定すれば回避できる問題です。さらに蓋の横に意味不明の穴が2つあいています。何かの部品のつけ忘れがあると思います。3つの問題のうち後の2つは、我慢できますが本体が楕円に変形しているのは我慢できないので、Amazonへ返品しました。
2020年5月19日(火)
こむら返り
夜中に突然ふくらはぎに痛みを感じて目がさめます。これが毎日続くようになり、薬局でコムレケアを買って飲みました。効果はその日の夜から現れましたが、次の日はまたこむら返りが出るようになりました。そこで医者へ行って相談すると、芍薬甘草湯を1か月分くれました。しかしこれも効果がなくどうするかとネットで調べると対策は色々出てきました。
1、適度な運動、散歩をする
2、足を冷やさないようにする
3、寝る前にミネラル補給のためスポーツドリンクを飲む
以上の対策のため、散歩を再開し、スポーツドリンクも飲む様にしました。足を冷やさないようレッグウォーマーをAmazonで購入しました。これら3つの対策と薬を併用することで完全にこむら返りは出なくなりました。これで夜は熟睡できます。
2020年5月17日(日)
#80⇒#120砥石交換
ウッドターニングの刃物を研ぐグラインダーの砥石は#80を使っていましたが、やはりもう少し細かい#120で研ぎたくなりました。しかし問題は、ウッドターニング用で売られている#120の砥石は、高価な物しかなく買う気になりません。そこで一般的に売られている物の中から探しましたが、幅25mmの物がなく仕方なく19mmの物を購入しました。砥粒はWAで結合度(硬さ)はKです。Aの方が柔らかくZに向かって硬くなっていきます。Kぐらいが丁度よい硬さです。もう一つの問題は穴径が25mmの物しかないのです。20cmの両頭グラインダーは、軸径が15.8mmなのでスペーサーが無いと取り付けることが出来ません。これはプラスティックの物が売られていますが、もちろん旋盤を使って自作しました。研いでみると火花が奇麗に出て上手く研げました。幅が狭いので砥石面から刃物を外さないように注意が必要です。この砥石はMonotaroで3,700円ぐらいで購入できます。
2020年5月15日(金)
ボール盤切込み深さストッパーの改良
同じ深さの穴を何個もあける時は、デップスストッパーを使います。2個のネジを回して位置を調整しますが、このネジはものすごい回数を回さないと希望の位置に来ません。また一番上の位置に戻すのにも時間がかかります。そこで真鍮のリングに蝶ナットを取り付け自由に上下出来るようにしました。希望の深さのところで蝶ナットを緩め下のストッパー部に固定するだけです。これでこれより下には動かないので、希望の深さに簡単に設定できます。
2020年5月13日(水)
ボール盤デジタルゲージの取り付け
ボール盤にデジタルノギスを取り付け、深さゲージにしました。取り付けているところの動画は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2020年5月11日(月)
サントリー神泡サーバー
サントリーのプレミアムモルツを1ダースぐらい買うと、神泡サーバーが付いてきます。早速Amazonで買って試してみました。これで出来る泡は、グラスに注いだ時の物に比べると非常にきめが細かくなります。簡単な装置で結構楽しめます。下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。
2020年5月9日(土)
シアーカットツールの製作
ウッドターニング用のリングツールは、1個2、000円と値段が高いのでフライス盤用の刃を使ったシアーカット用リングツールを作りました。この刃は10個1,600円ぐらいで買えます。13mmの鉄棒をグラインダーで斜めに削って穴をあけタップを切ります。リングカッターを取り付けると完成です。シアーカットするとガウジでカットするよりはきれいに切れます。スキューと同じか少し良いぐらいという感じです。
2020年5月7日(木)
ハイス下穴錐
下穴をあける錐ですが、今まで使っていたものは切れが悪く、煙が出ることがありました。そこでハイス下穴錐(写真下)を購入しました。これは非常によく切れ簡単に穴があきます。少し細いので、折れる心配がありますが、ドリルを垂直に保持すれば問題ありません。太さとしては3mmが一番よく使うサイズになります。
2020年5月5日(火)
ガレージとゆの詰まり
ガレージのとゆから雨水が漏れて引き戸に水がかかり、室内に侵入していました。最初は原因が分からずコンクリートブロックを置いて水の侵入を阻止していましたが、ガレージの屋根の上からとゆを見ると、泥がたまって水が流れなくなっていました。大雨が降ると、とゆからオーバーフローした水が大量に引き戸にかかり浸水していたわけです。早速とゆの掃除をして泥を取り去りました。これでブロックも必要なくなり浸水の心配もなくなりました。
2020年5月3日(日)
ホーニング専用グラインダーの製作
両頭グラインダーの片側にホーニングホイールを取り付けていましたが、両側に砥石を取り付けることが出来るように、ホーニング専用のホイールを自作しました。詳細は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2020年5月1日(金)
三角形波型ボウルの製作
三角形の板を切り出し接着して波型のボウルを作りました。作り方の詳細は下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。