2020年12月31日(木)
キッチンテーブル再塗装
30年ぐらい使ったキッチンテーブルですが塗装が剥がれてきました。真ん中の大きな穴は業務用のIHクッキングヒーターを入れる穴です。便利に使えていたのですが、塗装の剥がれが気になりだしたので、再塗装することにしました。まずは既存の塗装を日立のベルトサンダーで削り取りました。その後はマキタの仕上げサンダーで#240までかけて塗装準備完了です。塗料はオスモカラーを使い、その上にアクリルラッカースプレーを吹き付けました。失敗したところもありますが、一応再塗装が出来ました。作業の状況は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2020年12月28日(月)
アルミベンチストッカー購入
玄関横に置いている、宅配便収納ボックスですが、プラスティックの劣化が出てきたので新しいものに交換しました。庭いじりの道具を入れておく収納箱ですが、宅配ボックスとして使っている人も多くいます。これは南京錠をかけることが出来るので、宅配ボックスにはうってつけです。組み立ては、道具の揃っている当工房では簡単に出来ます。底に穴をあけてアンカーボルトで固定しました。設置後に雨が降りましたが、内部への浸水はありませんでした。
2020年12月25日(金)
嵐山渓谷の紅葉
行ったのは1か月前のヤリスクロスが納車された直後の11月26日です。嵐山渓谷は、西沢渓谷の様に遊歩道のアップダウンがなく、緩やかな坂なので散歩に丁度よいコースです。この時は紅葉の見頃でもみじが非常に奇麗でした。嵐山渓谷は埼玉県の林学博士、本多静六博士によって、京都の嵐山に似ていることから嵐山渓谷と名付けられまし。近くにあれば毎日行きたいところですが、片道100kmもあるので無理です。帰りは途中で鍋焼きうどんを食べました。
2020年12月23日(水)
MP3用USBメモリー購入
ヤリスクロスはディスプレイオーディオになっており、CD/DVDプレーヤーが付いておらず、SDカードスロットもありません。音楽を聞くにはスマホを接続するかUSBメモリーを使うことになります。スマホは持っていないので、USBメモリーにMP3ファイルを入れて音楽を聞くことにしました。しかし手持ちのUSBメモリーが長くて、これをUSBポートに差すとシートヒーターのスイッチへのアクセスが悪くなります。そこで非常に小型のUSB3.1メモリーを購入しました。これだと全く邪魔になりません。音楽を聞くだけなので転送速度など問題ありませんが、一応測ってみたところ値段(860円)相応の物でした。
2020年12月20日(日)
ドライブレコーダー取付
前の車に付いていたドライブレコーダーをヤリスクロスに取り付けました。まずグローブボックスを取り外し、アンダーパネルを外すとヒューズボックスが見えてきました。このアンダーパネルには、足元照明のLEDランプが2つ付いているので、それらの配線ソケットを外してパネルを取り外しました。ヒューズボックスの蓋をみてアクセサリー(ACC)を探しますが、ECU-ACCしかありません。ECUと書かれているので躊躇しますが、ここから電源を取ることにしました。エーモンのヒューズ電源を差して電源を取り出しました。配線はAピラー経由助手席前面ガラスの上部に引き、ドライブレコーダー本体を取り付けました。前の車と同様の手順なのでそれ程悩まず取り付けることが出来ました。これでヤリスクロスには、ほぼ必要なオプションを取り付けたので、後はドライブするだけです。
2020年12月17日(木)
ヤリスクロスルームランプ交換
ヤリスクロスのルームランプは、豆球になっており非常に暗いです。これもLEDに交換するキットが発売されており、すべて交換しました。下の写真の分以外に、バニティランプ、ライセンスランプ(ナンバープレートの上)も交換しました。ライセンスランプだけ車の外に付いていますが、すべてのランプの取り付け説明動画があったので問題なく取り付けることが出来ました。明るさの差は歴然としています。
2020年12月13日(日)
デジタルプレーンチェックゲージ
西洋カンナは刃の傾きを調整する機構が付いていますが、左右の刃の出っ張りを指で触ってもその差が良く分からないことがあります。カンナをよく使う人には簡単に分かることかもしれませんが、デジタル表示の測定器が売られています。先端の測定部はバネが入っており、押すとへこみますが離すと出っ張ります。カンナの刃の上において横に滑らせればカンナの刃の出っ張りを連続して測定できます。左右が同じになるよう設定することが簡単に出来ます。Amazon.comで売っていますが、今回は手持ちの測定器の表示部を使って自作してみました。出来上がった結果は上々で、カンナの刃の調整が簡単に出来るようになりました。
2020年12月9日(水)
サトウの温湿度計購入
正確な湿度表示で定評のあるサトウのハイエスト2を購入しました。以前に購入したハイエスト1と比べると温度表示がデジタルになっています。温度は読み取りやすくなりましたが、湿度の目盛りは2%きざみでハイエスト1の1%より荒くなっています。2台の温湿度計を並べてみると、温度、湿度ともにほぼ同じ値を示しています。湿度については、人間の女性の髪の毛を使って表示しており、非常に正確に湿度を表示します。ハイエスト1は洗濯物の干場に置き、ハイエスト2は室内用とします。
2020年12月5日(土)
オートブレーキホールドキットの取り付け
ブレーキホールドは赤矢印のホールドボタンを押しておくと、車が信号待ちで止まった時、1秒ぐらいブレーキを踏んだままにすると、その後は車がブレーキをかけたままにしてくれる機能です。信号待ちの間、右足は自由になります。再発進するときは、アクセルを踏むだけでブレーキは自動解除され前に進みます。この便利な機能がヤリスクロスには付いていますが、日本メーカーの作る車は、すべてエンジンを切るとこの機能がリセットされ、エンジンをかけるたびに押す必要があります。シートベルトを外したり、ドアを開けたりしても解除されます。その都度ボタンを押す必要がありますが、オートブレーキホールドキットを取り付けるとこの煩わしさから開放されます。車メーカーが押した状態をメモリーする機能を付けてくれれば、この様な物を後から付ける必要はありません。しかしなぜか日本車メーカーは対応しないのです。取り付けはキットのメーカーが動画を出しているので、それを見て作業すれば簡単に出来ます。
2020年11月30日(月)
TVキット取り付け
TVキットは走行中にテレビが見られる様にする物です。ヤリスクロスに早速取り付けました。TVキットはコネクター1本の簡単な物です。ナビの後ろのコネクターを外して割り込ませるだけです。しかしナビを取り外す必要があります。しかし取り外し方は、YouTubeに出ているので簡単です。コネクターを割り込ませると走行中でもテレビが見られるようになりました。これは助手席に座る人にとってサービスになります。取り付けているところの動画は、下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2020年11月27日(金)
ヤリスクロスタイヤ交換
販売店で車を受け取った後、なじみのタイヤ店に直行しました。走行距離11kmでタイヤ店に到着しました。予約してありましたが、ミシュランのオールシーズンタイヤに交換しました。新車に付いていたタイヤは、ダンロップのENASAVE EC300+というタイヤでしたが、これはヤフオクで売る予定です。これで雪道も走れるようになります。スタッドレスタイヤより雪道性能は少し劣りますが、1年中使えるのがメリットです。
2020年11月23日(月)
ヤリスクロスハイブリッド納車
昨日待ちに待ったヤリスクロスが納車されました。納車の前日にセールスさんから電話があり、サポカー補助金の話をするのを忘れていたという。『サポカー補助金は、政府による65歳以上のドライバー交通事故防止対策の一環として、予防安全装置を備えた「対歩行者衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)」や「ペダル踏み間違い急発進等抑制装置」搭載車、「後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置」の購入等を補助する目的として、補助金が交付されるものです。』つまり小生は71歳なのでこのサポカー補助金の対象になる。新車なので10万円が政府から頂けることになりました。軽自動車だと7万円で、中古車だと4万円が支給されるそうです。車はまだ少ししか走らせていませんが、背が高くなったので車に乗り込むときに楽になり、運転していても見晴らしが良くなりました。ヘッドアップディスプレイ、アダプティブハイビーム、電動リアゲート等も使い勝手が良く満足しています。
2020年11月20日(金)
手カンナアングル治具
薄い板を手カンナで削っていると直角が出ません。そこで直角を出す治具をマグネットで貼り付けることにしました。この治具を使うと問題なく直角を出して削ることが出来るようになりました。詳細は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2020年11月17日(火)
おせち
今年もおせちを注文する時期になってきました。テレビのコマーシャルとかチラシをよく見かけますが、色々比較した結果、今年も博多久松のおせちを注文することにしました。似たような値段の三段重ですが、博多久松は25cm角ですが、下の物は19.5cmです。量が多いのが気に入っている理由です。
2020年11月13日(金)
Fire TV Stick
Fire TV Stickを購入しました。HDMI端子のあるテレビでYoutube、AbemaTV,Amazon Prime video,BBC worldなどを見ることが出来ると言います。Fire TV Stickの本体をテレビのHDMI端子に差して自宅の無線LANに接続する必要があります。リモコンですべて操作できます。この商品は第三世代ということで、リモコンの操作に対してサクサク反応します。下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。
2020年11月8日(日)
鉄製ベルトクランプ
市販のベルトクランプのベルトは布製です。これをスチールバンドに置き換えてみました。非常にしっかり締め付けることが出来ます。詳細は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2020年11月1日(日)
マイルズクラフトダブテイル治具
AmazonからMilescraftのあり継ぎ治具を購入しました。この黒いテンプレートマスターでテンプレートを作ります。テンプレートは12mmの合板を使って作りました。早速あり継ぎをやってみましたが、頭を使わずに簡単に出来るのが非常に良いです。テンプレート作りから、あり継ぎまでを動画にまとめていますので、下の写真をクリックしてみてください。