2025年2月28日(金) |
岳温泉あだたらの宿・扇やとマウントイン日帰り入浴 |
福島県の岳温泉の宿、2か所に日帰り入浴で行ってきました。岳温泉はあだたら山周辺の温泉に行く途中にあり、今までは素通りすることが多かったのですが、今回はまとめて2軒の宿をはしごしました。岳温泉のお湯はpH値が2.5と低く、泉質は全国でも珍しい酸性泉です。酸性泉は殺菌力が高く、慢性皮膚炎やアトピーなどに効果があるという。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2025年2月24日(月) |
ナノダイヤモンドグリス |
パソコンで動画編集をやっていると、途中でエラーになってソフトが固まってしまう問題が出るようになった。原因を調べるためにCINEBENCHというソフトでCPUの温度上昇を調べてみると100℃を超える事が確認できた。動画編集中にCPUが高温になってエラーになるということらしい。CPUの冷却は簡易液冷でやっているが、CPUとの間に塗っているグリスの劣化が考えられる。2021年12月に組んだパソコンなのですでに3年が経っている。ネットで調べるとナノダイヤモンドグリスJP-DX1というのが人気のようなのでAmazonで購入し、塗り直した。その結果CINEBENCHでは100℃にはならず96~97℃に収まるようになった。グリスを塗り直した後は、動画編集でエラーが出なくなったので、この対策は効果あったと言えるでしょう。 |
 |
 |
|
|
2025年2月20日(木) |
ほったらかし温泉日帰り入浴 |
山梨県のお風呂から富士山が見える「ほったらかし温泉」へ行ってきました。2つあるお風呂ですが、早朝から入れるあっちの湯に入りました。お風呂に入りながら日の出を見るのが人気の様ですが、到着が遅れ日の出に間に合いませんでした。帰りは、武田信玄が祭られているという乾徳山恵林寺に立ち寄りその後は奥多摩湖にかかっている麦山浮橋をわたりました。そして奥多摩周遊道路を通って帰宅しました。1日のドライブコースとしては良いルートでした。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2025年2月16日(日) |
ポータブルガスストーブ購入 |
朝早くトイレに座ると寒いので、1200Wのセラミックヒーターを購入しましたが、期待したほど暖かくなりません。仕方がないのでガス管を引いてもらおうと見積もりを取りましたが、17万円かかるという。トイレは2階にあるので足場を組む費用10万円が含まれるという。以前に風呂の脱衣場にガス管を引いた時は、はしごを使って作業をされていたので、10万円以下で出来ましたが、今回はどうしても足場を組む必要があるという。高すぎるのでとりあえずガス管工事は、先送りとしてカセットボンベ式のイワタニのポータブルガスストーブを購入しました。カセットボンベ1本で3時間20分暖房が出来るという。トイレに入っているのは、毎回10分未満なので、鍋料理と違い1本で長く使えそうです。肝心の暖房能力ですが、電気ストーブよりは明らかに火力が強く結構暖かくなります。今年の冬はこのカセットガスストーブが役に立ってくれそうです。 |
 |
 |
|
|
2025年2月12日(水) |
ドアの下部が床をこするようになった |
居間の入り口のドアが下がって床をこするようになりました。早速蝶番のメーカー(WooJoy)のサイトで蝶番の調整方法を検索するとすぐに出てきました。上下調整ネジの上側を先に半時計方向で回しその後、下側のネジを上から見て半時計方向に回すとドアが上がっていきます。こすらなくなったところで上側のネジを時計方向に回してロック完了です。上下のネジは4mmの6角レンチで回すことが出来ました。蝶番が壊れたのかと思いましたが、そうではなくて良かったです。新品を買うと8千円委譲します。 |
 |
 |
|
|
2025年2月8日(土) |
シートの染み抜き |
生チョコレートをシートに落としたことに気付かず座っていてシートにシミが付いてしまいました。染み抜きの方法をネットで検索すると、洗剤を水で薄めてタオルなどでシミの上を拭くとシミが取れるという。早速液体洗剤を水で薄めて雑巾に付けて拭くと嘘のようにシミが取れました。車を売る時に減点になるシミが取れて良かったです。 |
 |
 |
|
|
2025年2月4日(火) |
BMWのおバカなナビ |
BMWのナビですが栃木県の那須から土浦までの自宅のルートを出すと166km4時間かかると出ました。Carplayで同じところから検索すると112km2時間38分と出ました。いずれも高速道路は使わず一般道でルート検索をしています。BMWの方は遠回りのルートを示しており、Carplayの方は直線で帰るルートになっています。BMWのナビはネットなどで評判が悪かったのですが、輸入車あるあるで使い物になりません。トヨタ車ではこの様な問題は全くありませんでしたが、輸入車全般にナビに問題があるようです。BMWのナビは使えないので、今後はApple
Carplayを使うことにします。 |
 |
 |
|
|
2025年2月1日(土) |
BMW M135iのスピーカー交換 |
M135iの純正スピーカーの音は、それ程悪くありませんが、交換すればさらに良くなることが分かっているので交換することにしました。ただしヨーロッパ製のトレードイン型のスピーカーは値段が高いので日本のパイオニアのスピーカーを取付けることにしました。ただし簡単にBMWに取付けが出来るトレードイン型ではないので、インナーバッフルを18mm厚のMDFで自作することになります。インナーバッフルの内側のφ95mmの孔は旋盤で明けました。ドアの内張りを外して無事に取付けが出来ました。取付けているところの動画は1枚目の写真をクリックすると見ることが出来ます。交換後の音はかなり良くなりましたが、新品のユニットなのでエージングが進めばさらに良くなると思います。 |
 |
 |
 |
|
|