2025年7月31日(木) |
プランジルーターベース購入 |
Ali Expressを見ているとプランジルーターベースが安く売られているのが目に付きました。機能面で優れており、付属品も揃っているので、購入のボタンを押してしまいました。Amazonで売っている値段の半額です。Amazonとか楽天は今後中国の通販サイトとの競合で苦しむのではないでしょうか?Ali
Expressは、最初のころは不良品が来た場合、返品、返金を求めても真面目に対応しませんでしたが、最近はそれでは商売が続かないことが分かり、Amazon並みの対応になってきました。Aliでの買い物が増えています。 |
 |
 |
|
|
2025年7月28日(月) |
RAV4ワールドプレミア |
RAV4の6代目が5月21日にワールドプレミアで発表されました。発売開始は年末ごろになります。アメリカで夏頃発売になり、日本はいつも後回しになりますが、新世代のハイブリッドシステムになり、ナビなども一新されます。またオーバーザエアー対応のアリーンというOSが搭載されるのも興味がわきます。もちろん購入決定です。現在所有しているRX450h+は、カババに出品しました。現在はBMW
M135iとの2台体制なので、RXが売れたらRAV4が来るまではBMW1台で過ごします。早くRAV4が発売されるのを願っています。 |
 |
 |
|
|
2025年7月24日(木) |
木製ハンマーの製作 |
工房で使っている木製のハンマーは酷使がたたって一部が割れてしまっています。そこで新しいハンマーを旋盤で引きました。ヘッドはブビンガ、柄はレッドオークです。ターニングの動画は下の写真をクリックしてください。 |
 |
|
|
2025年7月20日(日) |
手動自動カンナ |
平行な板材を得ようとすると、手押しかんな盤と自動カンナ盤が必要になります。手押しかんな盤でまず片面の平面を出します。反対側も手押しかんな盤で削っても板は平行になりません。自動カンナ盤が必要になります。最近は物価が上がっており、8万円ぐらい出さないとDIY用の自動カンナ盤が出に入りません。そこで手押しナンカと同様に自作しました。製作の動画は下の写真をクリックしてください。 |
 |
|
|
2025年8月16日(土) |
どんぐりのピルボックスの製作 |
旅行の時に必要となる携帯型の薬入れをどんぐりの形で作ってみました。蓋は茶色のかりん材、身はヨーロッパ産のシカモア(カエデ科)です。手持ちの材料では高級な木です。5~6個作って知り合いにあげる予定です。動画は下の写真をクリックしてください。 |
 |
 |
 |
|
|
2025年7月12日(土) |
トリマでねじ切り |
1"x8TPIのボルトが必要になり、以前に作ったことがあるねじ切りジグを使ってネジを切った。先端が60度のビットをトリマに取り付けてネジを切っていきます。動画は下の写真をクリックすると見れます。 |
 |
 |
|
|
2025年7月8日(火) |
旋盤に延長ベッド取り付け |
ライコンライトのセンター間は40cmぐらいしかなく長物が挽けない。そこで自作の延長ベッドを取付けることにした。2万円ぐらいで純正品が販売されているが、自作だと殆ど費用が掛からないので年金生活者には良い選択になります。作っているところの動画は下の写真をクリックすると見れます。 |
 |
|
|
2025年7月4日(金) |
燕の巣の撤去 |
ある日の朝、車庫の車の上に泥が落ちているではありませんか?上を見るとツバメが巣を作っていました。電灯の傘の部分に泥を積み上げているところで少しだけ出来ている状態でした。この車の真上の位置に巣を作られると車の上に糞が落ちてくるので、非常に困ります。早速電灯を取り外して巣を作れない様にしました。しばらくするとツバメがやってきて大騒ぎをしています。壁際だと糞が落ちても問題ないので、巣を作りやすいよう棚を作っていますが、ツバメはこの棚は気に入らないようです。車が1台の時はこの車庫に車を置かないようにしたので、5羽のツバメが巣立ちました。しかし今は車が2台あるので、車を移動出来ません。ツバメには申し訳ない気持ちでいっぱいです。 |
 |
|
|
2025年7月1日(火) |
大型ボール盤購入 |
小形のボール盤を使っていたが、やはり役不足で使いにくい。P-Toolsが展示品を割引価格で販売していたので買ってしまった。注文するとすぐに商品は到着したので早速組み立てた。簡単な作業で組み立て完了です。台は手持ちの材木を入れていた箱を流用してすぐに使えるようになった。組み立ての動画は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。 |
 |
 |
|
|