2025年9月28日(日)
表筑波スカイラインの転覆事故
イニシャルDの舞台となっている表筑波スカイラインへ愛車BMW M135iでドライブへ出かけましたが、車が裏返しになる事故に遭遇しました。この道は飛ばし屋が集まるところなので、スピードの出し過ぎでカーブを曲がり切れずこの様な事故になったのでしょう。青い車の後ろに座り込んでいる数人の人は皆さん若かった。大したケガでは無かった様でそれが幸いでした。
2025年9月24日(水)
JBLイヤフォン購入
JBLのオープンエアー型のイヤフォンを購入しました。今まで使っていたソニーの物が右側から音が出なくなったからです。中華製の安い物は音質は問題ないのですが、すぐに壊れるという問題がありソニーを買ったわけですが、2年間使うことが出来ました。またソニーでも良かったのですが、耳の穴の入り口でスピーカーが鳴るオープンエアー型の新製品が出ていたので、今回はJBLを選びました。低音が良く出るという前評判通り、分厚い音が出ます。スマホから音を調整するソフトも充実していますので、満足して使っています。オープンエアー型なので、外部の音も聞こえるので、その点でも安心です。毎朝の散歩のお供です。
2025年9月20日(土)
ドリルビットの研ぎ
2段のドリルスタンドをヤフオクで落札しました。ドリルビットも付属していたので一挙に本数が増えましたが、先端の形状がおかしいものや切れなくなっているものがありました。そこでグラインダーで研ぐことにしましたが、今回はシンニングにも挑戦しました。作業の内容は下の写真をクリックすると動画で見ることが出来ます。
2025年9月16日(火)
ボール盤にデジタルノギスを取付け
ボール盤にAmazonで買ったデジタルノギスを取付けました。一定の深さの穴をあけるときに重宝します。ボール盤自体に目盛は付いていますが、デジタルの方は老人には見やすいからです。非常に便利になりました。
2025年9月12日(金)
ボール盤スピンドルサンダー
ボール盤にスピンドルサンダーの機能を持たせるテーブルを取付けました。もちろん使う時だけ取付けますが、売りはボール盤に付いているテーブルを上下差せることにより、サンドドラムの全面を使用できる様にしました。下側にはベアリングを取付け、ベアリングの中を鉄棒が貫通し動くようにしています。詳細は下の写真をクリックして動画を見てください。
2025年9月8日(月)
スライド丸鋸ゼロクリアランスインサート
スライド丸ノコは刃を傾けて切ることがあるので、インサートと鋸刃の間には大きな隙間があります。それだけではなくインサートの部分が回転テーブルの部分より低くなっています。これらの問題を解決するためゼロクリアランスインサートを作りました。製作過程は下の写真をクリックすると動画で見れます。
2025年9月4日(木)
ヒュンデ・インスターEV試乗
土浦に引っ越してから13年で16台の車を買い換えましたが、電気自動車は乗ったことがありません。もちろんテスラ、アイオニック5などは短時間の試乗をしたことはあります。しかしAセグメントの非常に小さいインスターという車がヒュンデより発売されました。日本の軽自動車より大きいサイズですが全長3.8m、全幅1.61mと非常にコンパクトです。しかしサンルーフ、シートベンチレーションなど豪華な装備が着くので、Carjanyで2、750円を払って1日試乗しました。電気自動車なので走りは、十分に満足行くものでしたが、不満点もいくつかありました。また初めての急速充電も体験してみました。クレジットカードの番号、氏名などをスマホから入力する必要があり、充電開始まで結構面倒でした。試乗結果で満足すれば購入する予定でしたが、見送りです。
2025年9月1日(月)
レクサス450h+売却
1年半乗ったレクサスRX450h+を売却しました。人気の無いバージョンLだったので買取価格はかなり低く損をしました。しかし2025年度に発売される新型RAV4を購入することにしているので、早めに売って次の車を買う資金として株で運用することにしました。車の引き取りは自宅にレッカー車が来て引き取って行きました。販売先はO-RUSH千葉でこの販売店店頭で売り出されていました。不満点がいくつかあった車ですが、居なくなると少し寂しい。さようならレクサス。当面はセカンドカーのBMW M135iでスポーティに走ります。