2013年8月15日

エアー漏れを防ぐためにアルミテープを貼りました。ブラストゲートを取り付けるLアングルも取り付けました。

ブラストゲート完成

φ150ブラストゲートの製作

φ100のブラストゲートは国内でも買えますが、φ150の物はアメリカなど海外の販売店に注文しないと手に入れることが出来ません。最近の円安もあり、海外から買うのは敬遠したくなります。そこで自作することにしました。

パーティングツールでジョーが傷つかないよう薄板を挟んでいます。2枚の板が出来あがったら、鬼目ナットを取り付け2枚の板を重ねて締め付けることが出来るようにします。

アクリルのスライド板の周りにスペーサーを貼り付けます。スットパー用のビスもスライド板に取り付けます。

ブラストゲートの構造は2枚の板の間にアクリルの板をスライドさせることが出来るようにします。まずジャンボジョーに合板を取り付けφ150の穴をあけます。パーティングツールを使って切り抜きました。

2枚の板に接続ポートを取り付けます。釘で固定しました。

スライド板に取っ手も取り付けました。ルーターで溝を切っています。

マイクロスイッチを取り付けブラストゲートがしまったら、集塵機の電源が切れるようにします。

開閉した状態を接続口から撮影したところです。全開でも少しスライド板が出っ張っています。問題ないレベルと考えています。

スライド板を出したり入れたりすると、ボルトがストッパーになってスライド板が抜けないようになっています。スペーサーとスライド板が同じ高さだと動かなくなるので、少し隙間を作りました。赤、黒、緑の薄板を入れました。

製作開始