2019年8月20日
卵を中板に乗せて蓋をして、蓋のロックをかけ、電子レンジに入れます。500W10分でチンする。
今回購入したのは電子レンジでゆで卵を作る容器と殻を簡単にむけるようになる穴あけ器です。電子レンジで卵をゆでようとすると、爆発しますがこの容器は、卵の入れる容器の上部はアルミでカバーされており、電子レンジの電磁波が卵に当たらない構造になっています。容器の下部に水を入れ、この水を電子レンジで加熱して、蒸気を発生させます。この蒸気で卵をゆでることになります。今回買ったのは3個まで同時に出来るものです。ゆでる時間は1〜2個だと9分〜10分、3個だと10分〜11分と説明書には書かれていました。小生の場合は通常2個ゆでるので、500W10分ぐらいに設定すると上手くできます。
早速やってみる
容器の下部に線が入っているところまで水を入れます。線が良く見えないのは少し問題だが、慣れると見えなくても問題なくできます。次に卵に小さな穴をあけます。これをやると簡単に殻をむくことが出来るようになります。