2016年11月30日(水)
雨漏り修理工事(完)
最終日は角の部分に鉄板を張っていきます。もう一人の方は、壁のコーキングをやっていただきました。雨漏りにつながるような部分はすべてコーキングしてくれました。1回目、2回目の工事でこれをやってくれれば、もっと早く雨漏りは止まっていたでしょう。一応気になる部分は徹底的にコーキングをしてもらいましたので、後は結果を確認するだけです。前の工事では足場の工事が完了した後、すぐに撤去をしていましたが別の工務店は雨漏りが止まったことが確認できるまで足場を撤去しない。この話したところこの工務店も足場を12月末まで残しておけるよう道路の使用許可を取っているという。工事が終わった2日後に雨が朝の6時から15時くらいまで降りましたので、工務店の人が様子を見に来ました。2人で屋根裏に上がって雨漏りがないか確認しましたが、大丈夫でした。これで一安心です。長くて激しい雨が降ってほしいのですが、天気予報を見る限り小雨しか期待できません。多分大丈夫でしょう。この後は1階の工房の一部をガレージに改装する工事が始まります。
2016年11月29日(火)
雨漏り修理工事(PartⅣ)
前の日の続きでサンドイッチ鋼板を前面に張り終えました。空気抜きも取り付けて壁は完了です。このあと屋根瓦と壁の角にL字型の鋼板を取り付け、コーキングなどをやります。
2016年11月28日(月)
雨漏り修理工事(PartⅢ)
サンドイッチ鋼板の張り付け作業が始まりました。家の横で丸鋸を使ってサンドイッチ鋼板を切っていました。切っては張り、切っては張りの繰り返しです。現物合わせなので時間がかかります。この日は半分ぐらいのところで時間切れ終了です。次の日に張り終えるとのことです。
2016年11月27日(日)
雨漏り修理工事(PartⅡ)
壁の撤去が始まりました。壁をはがすと当然ですが天井裏が外から見えるようになります。雨が降ると天井裏に水が入るので、防水シートを三角形の開口部に貼り付けました。この上からサンドイッチ鋼板を張り付けることになります。
2016年11月26日(土)
雨漏り修理工事(PartⅠ)
雨漏りの修理工事が始まりました。まずは足場をかけます。12時頃から始まって15時頃に終わりました。今回は正面向かって右側だけ足場をかけました。左側は屋根の上に乗れるのでかけなかったようです。この日は足場だけで終わりで、外壁は次の日にはがすという。
2016年11月25日(金)
ボルボのスピーカー付け直し
ボルボのスピーカー(中高音用ツイター)をドアのシボ加工部分に3Mの接合維新で貼り付けていましたが、ドアの開閉の時のショックで外れてしまいました。ビスで固定するしかないと考えましたが、三角形のプラスティックの部分に取り付けたら落ちないということを教えてもらったので、早速付け直しました。この場所の方が、ドアの開閉でのショックが少ないこと、またプラスティックの表面がシボ加工されていないので接着力が上がると考えられます。スペース的に取り付けることが出来るかどうか心配でしたが、問題なく取り付けることが出来、ツイーターも顔の方へ向けることが出来ました。当面これで様子を見て、まだ落ちる様なら最後はビス止めをします。
2016年11月24日(木)
自撮り棒の修理
平林寺の紅葉撮影中に壊れた自撮り棒ですが、Amazonへ返品しようかとも考えましたが、面倒なので修理して使うことにしました。シャフトのパイプに台座の丸棒が圧入されているだけで、ピンなどが打たれていません。接着剤が利かなくなったのか、シャフトを伸ばすために半時計方向へ回したときに抜けてしまったのです。元に戻してもぐらぐらでカメラを固定できません。平林寺では応急処置としてパイプを少しつぶして台座を固定できるようにしました。修理方法としては3.5mmのビスをパイプと台座の丸棒に通すことにしました。角ノミのボール盤で3.6mmの穴をあけてビスを入れました。これでしっかり固定できましたが、シャフトを短く畳んだ時にビスが当たって、収納時の長さが少し長くなってしまいました。しかし特に問題ないのでこのまま使うことにします。
2016年11月23日(水)
日産ノートe-power試乗
日産にはリーフという電気自動車がありますが、欠点は航続距離が短いことと、充電に時間がかかることです。そして車の販売価格も高いのです。その欠点を改良したと言える、e-powerというレジエクステンダー(航続距離延長車)が発売になりました。従来の電気自動車のように高価で重いリチュウムイオンバッテリーを積むのではなく、小型のリチュウムイオンバッテリ-を使い、電気は1.2Lのエンジンで発電して車を動かすというものです。従来の電気自動車のように、外部から充電することは出来なくて、すべて1.2Lのエンジンから電気は供給されます。エンジンは発電効率の良い2000~2500RMPで回すそうで、カタログ燃費は一番良いモデルで37.2km/Lで、ハイブリッドのアクア37km/Lよりよくなっています。ガソリンタンクは41Lなので、25km/Lぐらいの燃費だと1,000km走れることになります。また燃料はどこでも手に入るレギュラーガソリンです。モーターもトヨタのハイブリッドのように、小出力のモーターではなく、高出力のモーターを使っているので、加速が良好と言います。どんなものか近所の日産のディーラーへ行って試乗させてもらいました。アクセルペダルから足を離すと強力にエンジンブレーキのような回生ブレーキが利いてブレーキを踏まなくても、信号で止まることが出来ます。加速はファミリーカーなので、トヨタやホンダのハイブリッドより良いのかもしれませんが、ボルボV40SEDに比べるとかなり劣ります。しかし面白い車が出てきたものです。アクアやプリウスのシェアを奪うかもしれません。
2016年11月22日(火)
タイヤスタンド組み立て
鉄パイプ組み立て式のタイヤを保管する台がありましたが、使っていなかったので分解して保管していました。この台をまた使うことにして組み立てましたが、組み立て方が分からず試行錯誤しましたが、何とか組み立てることが出来タイヤを乗せました。この台はビルトインガレージの工事が終わったら車庫側の空きスペースに置く予定です。幅が狭く4本並べておくことが出来ませんが、1本は下に置いてきれいに納めることが出来ました。
2016年11月21日(月)
角のみ盤をボール盤に
ボール盤はすでに手放してしまいました。大型のボール盤なので、非常に使い勝手が良かったのですが少し大きすぎました。しかしボール盤は非常に有効な電動工具あることは、間違いありません。そのため角ノミ盤を売らないで置いてありました。そうです、角ノミ盤はボール盤としても使えるからです。角ノミを固定する筒状の部品を外すと電動ドリルに直接ドリルの刃を取り付けることが出来ます。ストロークも67mmぐらいあるので、チャック能力13mmのボール盤としては、十分な性能になります。
2016年11月20日(日)
平林寺の紅葉
埼玉県新座市にある平林寺へ行ってきました。土浦からだと80kmぐらいありますが、一般道で行くと3時間以上かかります。埼玉県では有名な紅葉の名所です。紅葉とお寺の建物のコラボを楽しむことが出来、紅葉だけを見るより数段感激します。紅葉はモミジが中心で真っ赤な木とまだ少し黄色いのが混ざった木もありました。行ったのは18日(金)でしたが、沢山の人が来ていました。土日は混雑するので、平日に行くのが良いでしょう。詳細は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2016年11月19日(土)
ブレーキ・アクセルペダル
フットレストを先に取り付けましたが、ブレーキとアクセルパッドも追加で購入して取り付けました。ブレーキとアクセルパッドはAmazonで購入しましたが、シンガポールから航空郵便で送られてきました。早速取り付けましたが、ゴムが小さくアクセルペダルの方は、ゴムの一部をカットして取り付けることが出来ました。これで見た目が良くなりました。
2016年11月18日(金)
新木場交流会
久しぶりに新木場交流会へ行ってきました。目的は手持ちの治具、工具を処分するためです。自作の治具などは無料で差し上げましたが、クランプ類は有料でお譲りしました。ヤフオクで売るより簡単に処分が出来ました。当日は30人ぐらい参加者があり相変わらず人気の交流会です。
2016年11月17日(木)
ボルボの地図更新
ボルボの場合カーナビの地図は、毎年1回更新されます。ディーラーでこれをやれば3千円ぐらい取られますが、自分でボルボのサイトからダウンロードすれば無料でできます。USBメモリーが必要になりますが、持っていますので1時間近くかかってダウンロードしました。このUSBメモリーを車へ持って行って、USBポートに挿入して地図のアップデートをします。地図のバージョンは大きく変わったので、大幅な変更があったと思われます。カーナビメーカーの無料アップデートは3年ぐらいですが、高い車を買っているのでこの車に乗っている限りは毎年アップデートできます。国産車だと毎回有料(1万円ぐらい)なので、この点ボルボのサービスは良いと思います。
2016年11月16日(水)
星野家庭園の紅葉(栃木県)
栃木県へ紅葉を見に行きました。まずは星野家庭園です。そして日光植物園、竜王峡を見てから川治温泉の日帰り入浴に入りました。往復300kmぐらい走りましたが、ガソリン代は1,500円ぐらいです。高速道路を使わなければ非常に安く行けます。ボルボV40には高性能なレーダークルーズコントロールが付いているので、ほとんどはこのクルーズコントロールにお任せです。あと5年もすれば自動運転の車が販売されるようになるはずなので、高齢になっても車で移動を続けることが出来ると思います。自動運転の車を買う金を貯めておく必要がありますが、それが難しい。自動運転の車は、ドライバーが酒を飲んで乗っても良いのかな?

これはOKと思われがちですが、実は駄目だそうで非常事態の場合、自動運転状態からいつでも人が運転できる状態に戻れるようにする必要があるそうです。酒を飲んでいると自動運転を解除されたときに飲酒運転状態になってしまいます。
2016年11月15日(火)
自撮り棒購入
超広角を撮影できるコンデジを買いましたので、手で持って自撮りをしてもそこそこ使えるのですが、自撮り棒に付けた方がもっと撮影範囲が広がります。試しに三脚に取り付けて、亀城公園で撮影してみましたが、後ろの景色を上手く入れることが出来ます。超広角でないと顔だけ大きく写って後ろの景色が入りませんが19mmのレンズの威力です。三脚では重すぎて使えないので、自撮り棒を買いました。柄の方に小さい三脚を取り付けることが出来るので、自撮り棒を立てて撮影することも出来ます。自撮り棒はAmazonで購入しましたが、送料を入れて2,149円でした。スマホを取り付けるブラケットも付属しますが、デジカメの場合は本体に直接取り付けることが出来ます。これはこれからの紅葉の撮影に威力を発揮しそうです。
2016年11月14日(月)
高齢者の交通事故
高齢者の運転の事故が連日テレビのニュースで流れています。車が突然暴走して病院の前の人をはねて殺してしまった、あるいは高速道路を逆走して正面衝突で死亡などという内容です。下のグラフは警察庁が公表している2015年の統計の数字です。運転していて死亡しただけでなく被害者になったケースも含まれていますが、75歳以上の人の死亡率が高くなっています。小生は67歳ですが、この年齢帯は全体平均より少し高い数字になっています。運転は良くするので加害者にならないようにする必要があります。運転する場合、まず周りの状況を認知、判断、そして車の操作をしますが、加齢によりこれら3つすべてが若い頃より能力が低下します。自分にあてはめて考えると、若いころは全く苦にしなかったのですが、夜の運転は良く見えないので嫌になってきました。出来るだけ夜は運転しないことにしています。そして最近片側2車線の道路へ右に曲がる時、右側の対向車線に入りそうになり、あわてて自分の入るべき側にハンドルを切りました。道路の状況の認知が不十分だったと思われます。この様なことは若いころは1度もありませんでした。また認知した後の判断力も少し落ちているように思います。今後は周りをよく見て、安全運転に注意を払う必要があります。日本の運転免許更新にも問題があります。最近は少し厳しくなって75歳以上のドライバーが免許更新をするとき、認知症検査が義務化され疑いがある場合は医師の診断を受ける必要があります。しかし毎年検査をしないのは問題というしかありません。英国ではどうなっているか?
英国の運転免許を持っていますが、26歳で取って70歳まで有効で更新の必要がありません。日本では3年あるいは5年に1回更新をする必要がありますが、英国ではその様なことは不要と考えています。悪質なドライバーは、違反をしたり事故を起こすので免許を取り上げたり、再教育をしますが優良ドライバーには、再教育は不要と考えています。しかし70歳以上になると毎年テストがあり、パスしないと免許が更新されません。日本も運転の実技試験をしないと高齢者の運転による事故は防げないでしょう。車がないと生活できないという意見も出ますが、人を殺すかもしれないドライバーに免許を渡すことはやめないといけないでしょう。小生はあと2年8か月で70歳になるので、英国のドライビングライセンスは残念ながら失効します。日本では70歳以上になると、講習会以外に実技試験に通れば免許を更新してくれますので、実技試験を受けて免許の更新をすることにしています。実技試験の方が講習会より費用が安いのと、自分の能力を確認できるからです。これは英国のように毎年やる必要があると思いますが日本ではそうなっていません。70歳以上になると今年は上手く運転できても、来年出来る保証はありません。
2016年11月13日(日)
超広角コンデジ
一眼レフカメラではレンズを交換することが出来るので、超広角を撮影することが出来ます。しかし一般的なコンデジでは24mmから始まる物がほとんどで19mmから撮影できるものはほとんどありませんでした。画質も1/1.7型の撮像素子を使っているので、そこそこ良いというので購入しましたが、商品が到着しました。早速室内を撮ってみましたが、19mmだとかなり広い範囲が撮れます。望遠側は95mmまであるので、旅行用のカメラとして便利に使えそうです。今まではG3Xを使っていましたが、733gもあり大きくて重くなっていました。このEX-ZR4000は249gと軽量コンパクトで、胸のポケットに入れることも出来ます。一眼レフカメラを20台以上買い替えて使ってきましたが、今は工房で使うミラーレスが1台あるだけです。この超広角のコンデジは、冬の温泉旅行で活躍しそうです。
2016年11月12日(土)
作業台引き取り
作業台をヤフオクで売りましたが、千葉県の方が取りに来ました。160x80x83cmでしたが問題なくワンボックスカーに乗せることが出来ました。分解しなくて良かったので、面倒がありませんでした。
2016年11月11日(金)
ボール盤引き取り
以前に契約が成立していましたが、ボール盤の引き取りが少し遅れていました。そのボール盤を取りに来ていただいたので、車に積み込みました。荷台の床にはコンパネを敷いてその上にボール盤を倒しました。ロープで縛り付けて積み込み完了です。工房の中が段々と広くなってきました。大型の木工の機械はほとんど売ってしまったので、木工をやろうとすると、のこぎりだけしか道具はありません。今までは何でもできましたが、これからは出来ること限られます。
2016年11月10日(木)
タイヤの製造年月
タイヤの製造年月の見方を知りませんでしたが、教えてもらいました。購入したばかりのスタッドレスタイヤですが、古くなるとゴムが硬くなり制動距離が伸びます。安売りしているタイヤの場合、数年前の物もあります。室内で保管していても、ゴムは劣化するので、生物と思わないといけないそうです。10月に買ったタイヤなので今年の製造であってほしいのですが、タイヤの横を見るとX2616と書かれています。16は2016年を表しており、26は26週(6月27日~7月3日)を示しているそうです。これが確認できたので一安心です。現行モデルはWinter Maxx 02ですが、購入したのは01です。しかし一つ前のモデルでも製造は2016年なので安心です。3年ぐらいは使えるはずです。アルミ付きで4本、送料込みで7.9万円ですので、良い買い物をしたようです。
2016年11月9日(水)
デジカメ購入
キヤノンのG3Xという24mm~600mmの望遠側が広いカメラを持っていましたが、大きくてあまり出番がないのでヤフオクで処分しました。その代りではありませんが、カシオのEX-ZR4000という19mm~95mmの広角側が通常の24mmよりワイドなコンデジを購入しました。9月に発売の物です。撮像素子は1/1.7型CMOS(裏面照射型)と1型と1/2.3型の間のあまり採用されることのないサイズになっています。最近はコンデジでは性能の良い1型へシフトする動きになっており、1/1.7型のモデルはほとんどありませんが、1/2.3型より画質が良いことは間違いありません。1/2.3型もスマホに押されて発売されるモデルが減ってきています。その様な中で勇敢にも1/1.7型を出してきたカシオを評価して買ったわけです。価格は価格.COMで約4万円です。高いので中古品を3.2万円ぐらいで購入しました。もう少し待てば価格は下がると思われますが、買ってしまいました
2016年11月8日(火)
ジェットウォッシャー購入
電動歯ブラシだけでは取り切れない汚れを、高圧の水流で洗浄するジェットウォッシャーを購入しました。電動歯ブラシで磨いた後、この洗浄機を使うと、食べかすが出てきます。電動歯ブラシだけでは取り切れていないようです。この洗浄をした後は、歯間ブラシを使ってもかすは取れなくなりました。この洗浄機できれいに出来ているようです。歯をきれいにするのに少々時間がかかるようになりました。
2016年11月7日(月)
電動歯ブラシ購入
長年使っていたパナソニックの電動歯ブラシですが、電池が充電できなくなりました。歯を磨いている途中に止まるようになってしまいました。10年以上は使ったと思うので新しいものを購入することにしました。新しいものは今までの物よりずいぶんコンパクトになっていますが、非常にパワフルです。歯を磨く時間が短縮できそうです。古い方はそのまま不燃ごみで捨ててはいけないというので、分解して電池を取り出し別に処分することにしました。分解して電池を取り出すと、リチュウムイオン電池ではなくニッケル水素電池でした。プラスティックは可燃ごみ、モーター部は不燃ごみ、電池は窓口へ出すと少々捨てるのに手間がかかりました。
2016年11月6日(日)
エアコン付け替え工事
現在取り付けられているエアコンは、ビルトインガレージを作ると、ガレージ側になってしまいますので、部屋側に付け替える必要があります。いつもの電気屋さんに頼むと2名が来てくれて、付け替えてくれました。1.5時間ぐらいかかりましたが、無事に付け替え完了です。上部の窓と窓の間にガレージの壁が取り付けられることになります。それでコンセントの位置も少し左側に移動してもらいました。
2016年11月5日(土)
スタッドレスタイヤ到着
ヤフオクで買ったスタッドレスタイヤ4本が到着しました。ダンボールとプチプチを両側に入れてビニールパックされていました。早速ビニールを取り去りましたが、ホイールも新品なのでもちろんきれいです。タイヤも新品ですが、1つ古いモデルの様でWinter Maxx01になっていました。現行モデルは02ですが、安いのでこのぐらいは仕方がないでしょう。車への取り付けは、12月に入ってからやることにします。
2016年11月4日(金)
平林寺
新座まで行ったついでに平林寺に立ち寄りました。平林寺は、埼玉県新座市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。修行道場として僧堂が設置されている。境内林は、武蔵野の面影を残す雑木林として、昭和43年に国の天然記念物に指定されたそうです。寺の前に立つと立派な茅葺の総門そして山門が見えます。中に入るとまだ紅葉をしていないモミジの木をたくさん見ることが出来ます。これは紅葉するとどれだけきれいか分かりません。受付の方に聞くと紅葉の見ごろは11月20日頃で、1日に5千人ぐらい見に来るという。今日は一人でやっているが、紅葉の時は行列が出来るので受付の人数を増やすそうです。紅葉の写真は昨年の物です。11月にまた行くつもりです。
2016年11月3日(木)
A3スキャナー購入
A4サイズだとプリンターにスキャナーが付いていますが、A3サイズまでスキャンできるエプソンのスキャナーを購入しました。A3だと本を開いて2ページを一発でスキャンできます。2003年発売の古いものですが、Windows10まで対応のドライバーがメーカーのホームページからダウンロードできます。新品を買うと非常に高いのですが、ヤフオクで1万円で落札しました。図体がでかいので、送料は3,500円ぐらいかかるというので、埼玉県新座市まで取りに行きました。往復で140kmぐらいですが、ガソリン代は800円ぐらいです。ボルボV40のディーゼル車の燃費には大満足です。持ち帰って設置しUSB2.0で接続しました。パソコンにスキャナーのドライバーをインストールすると、問題なく認識し使えるようになりました。Photoshop6.0のプラグインも自動的にインストールされました。ADF(原稿を自動的に給紙するための装置)が付いているので、枚数の多い書類も素早くスキャンが出来るようになりました。スキャナーはパソコンから離れたところに置くので、5mのUSBケーブルをAmazonで買いました。送料込みで713円です。
2016年11月2日(水)
アンカーボルトのカット
グラインダーの台を固定するため、床にアンカーボルトを打ち込んでいましたが、ガレージになるので、ボルトは邪魔です。グラインダーにカッターの刃を付けて切り取りました。現在のエアコンの位置は、ガレージ側になるので、室内に場所を変えて付け替えることにしました。いつもの電気屋さんにお願いしたら1.5万円で出来るというのでお願いしました。またビルトインガレージの工事も工務店に注文しました。雨漏りの工事の後にやってもらうことになります。ガレージを作ると工房の広さは今までの6割ぐらいになりますが、ウッドターニングだけだと十分な広さです。
2016年11月1日(火)
工房配置換え(完了)
最後に残った棚を移動させてガレージにリフォームする部屋の部分は何もないようになりました。エアコンと照明は移動が必要で、壁が付くところの電源コンセントは、撤去することになります。エアコンと照明はリフォームをしてからでも移動させることが出来ます。これでビルトインガレージの工事を始めることが出来ますが、雨漏り修理が先なので、それが終わってから工事をするつもりです。雨漏り修理工事については注文済みですが、工事の日程が出ていません。日程が出たらガレージの工事の方も注文するつもりです。