2018年1月31日(水)
温泉旅館予約サイト
今までは温泉旅館に泊まる時の予約はじゃらんnetを使っていました。宿の選択は口コミの評価ですが、口コミの評価がじゃらんによってフィルターがかけられていることがわかりました。宿泊客がつけた悪い、非常に悪いといった評価を、掲載しないのです。従って評価は普通以上だけが集計されているのです。他のサイトはどうなっているか調べると、楽天トラベルも同じようです。しかし下記の評価(トリップアドバイザー)の様に、すべての宿泊客の評価を真面目に掲載しているところもあります。下の4.0が付いている旅館は12月に泊まった群馬県の旅館ですが、じゃらんではこの旅館に総合4.9という非常に良い評価が付いていました。しかし実際に宿泊した感じでは下の4.0が正しい評価と思います。今後はじゃらんを使わないで、公正な評価を載せているサイトで宿選びをします。
2018年1月30日(火)
カメラ買い替え
工房での撮影にはパナソニックのGF-5というカメラを使っていましたが、落下させてしまいカメラ本体が変形しました。まだ何とか撮影はできますが、電池ケースがあきにくい、フラッシュが出ないなどの問題があるため、同じものをもう一台購入しました。色は黒になりましたが、もちろん問題なく使えます。今後は落とさないよう慎重に取り扱います。
2018年1月29日(月)
スカイラインとアルト
上総木工交流会にいくと車を軽自動車に買い替えたのかと聞かれました。買い換えたのではなく買い足したと答えると、2台分の駐車場がありましたっけと聞かれる。あります。工房を縮小してビルトインガレージでを作りました。全長5mの車でも入れることが出来ます。今のスカイラインは4.8mですが、完全に車庫内に入れることが出来ます。アルトの方は以前から使っていた玄関横の屋根付きカーポートに停めています。こちらの方は全長4.3mぐらいまでの車しか停めることがが出来ませんが、軽なので車の出し入れに困ることはありません。しかし1人で2台は必要かと聞かれると答えは、、、
2018年1月28日(日)
アルトのリアスピーカー取付け
アルトのフロントスピーカーはケンウッドの物に交換したので、ずいぶん音が良くなりました。フロントドアから取り外した、純正のスピーカーユニットがあるので、これをリアのドアに取り付けることにしましたが、スズキはコストダウンのためか、リアのドアにスピーカーの配線が来ていません。リアスピーカーを取り付けるには、別売りのリアスピーカーハーネスを購入する必要があります。スズキの販売店で注文して待つこと1週間で到着しました。取り付け方のマニュアルもついています。リアにスピーカーが付いてから音を聞きましたが、前席では何の変化もなし、後席でもスピーカーユニットの能率低いのか音が小さい。やはり後ろもケンウッドのユニットにしないと効果がないのかもしれません。もうあまりやる気が出ない。後ろの席に人が座ることがほとんどないので、このままにします。
2018年1月27日(土)
自動車用空気入れ
スカイラインはパンクしても80km/h以下であれば、そのまま走行できるというランフラットタイヤです。このためサイドウォール部を補強しているので、一般的には通常時の乗り心地が悪くなります。スカイラインの場合は、それ程乗り心地は悪くないと思います。しかしスタッドレスタイヤは、ランフラットではないノーマルのタイヤになっています。スペアタイヤがないので、冬場にパンクすると動けなくなります。そこで自動車用の空気入れを買いました。シガーライターにソケットを差し込み電源を取るタイプのものです。商品が到着したので、さっそく試しましたがシガーライターのソケットの接触が良くないが、空気を問題なく入れることが出来ました。しかし中国製の悲しさか、立派な品質合格証が付いているにもかかわらず、内部の配線がプラスティックのケースからはみ出しているではありませんか。もちろんケースのネジを緩めて、はみ出している配線を内部へ押し込みました。合格証があるが検査をしているとは思えない商品でした。3,000円と安いのでしかたがないか、、、
 
 
2018年1月26日(金)
ベンツC450 AMGを見に行く
現在乗っているスカイライン350GT4の欠点は、トランクが小さいことです。今までは後席を前に倒すことが出来る、ハッチバック型の車にばかり乗っていたのでスカイラインには不便に感じます。これはスカイラインを買う前から分かっていたことですが、それほど大きな問題とは考えずに購入しました。次に車を買う場合はステーションワゴンにしたいと考えていますが国産ではよい車がないのでベンツを見に行ってきました。欧州ではステーションワゴンが売れているので、ベンツ、BMWなど欧州車はきちんと品ぞろえがあります。特にベンツのステーションワゴンはセダンとそん色ない剛性感があると評判です。車を見ると大きなサンルーフが付いています。スカイラインのサンルーフは幅が狭いので見劣りします。ベンツの物はスカイラインの倍以上の面積があります。赤革のシートもきれいです。エンジンは3Lツインターボで367馬力、520Nmの高馬力、高トルクを発生します。0→100kmはステーションワゴンで5.0秒でスカイラインの4.9秒とほぼ同じです。4WDが標準というのも気に入りました。タイヤは前225/40R19 後255/35R19とサイズが違うものが付いているので、スタッドレスタイヤを買うときは、残念ながら出費を強いられるでしょう。いつ買うのか?今でしょ!しかし金がない。
 
 
 
2018年1月25日(木)
真鍮スペーサーの製作
ディスクグラインダーにビスケットジョイナーのカッターを取り付けて、ビスケットジョイナーもどきを作りましたが、新木場木工交流会でこれをまねしたいが、真鍮のスペーサーが作れないという。これは旋盤があれば簡単にできますが、ないと作るのは難しいでしょう。そこで簡単に作れるので、この方のために作ってあげることにしました。真鍮棒の端材をチャックに取付、穴をあけ外側を削るだけです。ディスクグラインダーにビスケット用のカッターが問題なく取り付けることが出来ることを確認して完了です。
2018年1月24日(水)
雪かき
昨日は朝から雪かきです。まずはカーポートの屋根に乗っている雪を下ろします。5cmぐらいしか積もっていませんがそれでも結構な重さです。ほとんど取り除いてこれで一安心です。次に通行人のために歩道の雪(凍って氷になっている)をスコップで削り取りました。小生の家と隣の家の前の雪を取り除いたところで疲れ果て除雪作業は終了。手足の先が冷え切っているので、風呂に入りました。風呂の後は例によって酒盛りです。
 
 
2018年1月23日(火)
茨城県土浦市の積雪
土浦の積雪は大したことありませんでした。1枚目の明るい方の写真は昨日の夕方5時頃のもので、暗い方は本日の朝5時頃です。カーポートの屋根にも沢山積もっていないので、雪下ろしをする必要はなさそうです。家の前の歩道の雪だけ除雪します。
2018年1月22日(月)
アルトの代車ハスラーG
アルトを整備に持っていったら代車としてハスラーGを貸してくれました。ノンターボで車重は790kgとアルトターボより120kgも重い。トランスミッションはCVTです。ノンターボで車重も重いので加速はそれほど良くありません。急加速しようとすると破綻しますが、普通に加速する分にはスムーズです。室内はアルトより少し広く、車高が高いのでターボの4WDを買えば雪道でも使えるでしょう。スズキは軽とか小型車で非常に魅力的な車を出しています。
2018年1月21日(日)
加湿器購入
部屋の湿度を見ると石油ファンヒターをつけていると20%ぐらいまで下がります。この湿度は低すぎるので、ヤフオクで中古の加湿器を購入しました。パナソニックのもので14畳用ですが、使用している居間がもっと広いので、パワフルにしても30~40%ぐらいにしかなりません。本当はもう一台導入すべきですが、加湿器を近くにおいて対応しています。
 
 下の温度湿度計の上が居間の温度です。下は隣の部屋の子機の温度を表示しています。
 
2018年1月20日(土)
バンドソー挽き割り
新木場木工交流会交流会で欅の角材を引き割るところを見せましたが、こんなおもちゃのようなバンドソーで12cm厚もある欅が切れるのかと驚いた人が多かったようです。そして上総でデモした時もこの自作のバンドソーを譲って欲しいという人が現れましたが、今回も2人の方から依頼を受けました。しかし製作には3日間ぐらいかかるので、作るのが面倒です。丁重にお断りしました。下の写真は事前に工房で問題なく切れるかどうか試している写真です。
 
2018年1月19日(金)
那須温泉に宿泊
旅館に入る前に那須神社、殺生岩、クラッシックカー博物館、乙女の滝などを回りました。ここまでは良かったのですが、旅館に問題ありです。まず3つある貸切風呂のうち一番良いと思われる風呂が、工事中で入れませんでした。事前にじゃらんのサイトで写真を見てよいと思ったのでこの旅館にしましたが、事前に連絡もなく入れなかったわけです。そして夕食はこの旅館の売りの那須牛の鉄板焼きです。期待していましたが、えらくまずい。焼くときに使っているオイルが質の悪いものか、使い過ぎか???あるいは肉自体がまずいのか?まずくて全部食べることが出来ず半分ぐらい残しました。おまけに部屋も狭く、サービスも悪い。1泊2万円以上の旅館とは思えない。残念な気持ちで那須を後にしました。
 
 
 
 
2018年1月18日(木)
那須高原・藤城清治美術館
栃木県の那須高原にある藤城清治美術館に行ってきました。自宅から140kmぐらいありますが、田舎の道なので一般道で3時間半ぐらいで行けました。この画家は影絵で有名な方で、入館料が1,600円と高いなと思いながら入りましたが、入った後は入館料は安いなと思いました。ヨーロッパの美術館で世界的に有名なコーホ、セザンヌ、ピカソなどの絵をたくさん見ましたが、今回見た影絵は、ジャンルが違います。ものすごくきれいで、自宅に飾りたいという気持ちにさせます。もちろん非常に高価なので購入することはできません。この美術館でみるしか他に方法はありません。2階に製作中のアトリエを再現したところがあり、それを見ると色のついたセロファンのようなものを切って貼り付けているようでした。そして裏側からライトを当てています。紅葉を太陽の透過光で撮影するとより一層きれいに見えるのと同じ原理だと思います。非常に良いものを見せていただきました。そしてこの後は悪夢の那須温泉郷の宿に宿泊です。
2018年1月17日(水)
ネックウォーマー購入
首元から耳までカバーするネックウォーマーを購入しました。茨城県土浦市では、真冬だと最低気温が-4℃ぐらいまで下がります。日中に散歩をする場合でも、風が吹けば相当寒く感じます。そこで今回Amazonで見つけたものを購入しました。頭の後ろ側でマジックテープで固定します。使用上特に問題はありませんが、イスラム国のテロリストの様に見えます。
2018年1月16日(火)
ノーロックスピンドルワッシャーの製作
木工旋盤のチャックを主軸に取り付ける場合、そのままだとロックして外れにくくなります。そこでノーロックスピンドルワッシャーなるものが売られていますが、まな板から作ってみました。まな板を四角くバンドソーで切り出し、チャックのつかみしろを作ります。厚みは13mmぐらいしかないので、つかみしろの深さは3~4mmにします。チャックでつかんで丸くし主軸と同じサイズの穴をあけます。そしてパーティングツールで切り出します。ワッシャーは3枚切り出すことが出来ました。
2018年1月15日(月)
袋田の滝
凍結した袋田の滝を見たくて行ってきましたが、2~3割しか凍っていませんでした。完全凍結したのは、最近では2012年だったそうです。今年は寒い冬ですがそれでも2~3割です。両端が凍っていました。
 
 
2018年1月14日(日)
カーポートにミラー取付
車庫の屋根を支える柱が運転席から見えないので、車をギリギリ幅寄せすることが出来ません。そこでミラーを取り付け車の前輪が見えるようにしました。
2018年1月13日(土)
障子の貼り換え
居間の障子が破れているので、張り替えることにしました。障子は幅広で130cmぐらいあります。ジョイフル本田に行って幅広の障子紙を探すと135cmのものが売っていました。これと両面テープ、はがし液を買って帰りました。はがし液でまず古い障子紙をはがします。きれいになったら乾燥させて両面テープを桟に貼り付けていきます。あらかじめ設定していた障子紙の位置が作業中にずれてしまい、まっすぐに張れないという問題が発生しましたが、途中で切ってつぎ足しました。紙にしわが出来てどう見ても失敗です。作業完了後紙に霧吹きで水を吹き付けると、ぴんと張ってしわがなくなりました。あまり良い出来ではありませんが、これで使っていくことにします。
2018年1月12日(金)
デジタル角度計到着
12月の新木場木工交流会でデジタル角度計が1,800円で買えると話したところ、5名の方が買ってほしいとのことでした。注文してから到着まで20日間ぐらいかかりましたが、到着したので明日の新木場木工交流会交流会に持っていくことが出来ます。為替レートの関係から今回は1,850円ぐらいになってしまいました。送料が無料なので、5個まとめて買っても1個当たりの値段は変わりません。
 
2018年1月11日(木)
ドブテイルメーカー購入
ハンドカット用のドブテイルメーカーを購入しました。4種類の角度を選ぶことが出来ます。アルミ製でCNCマシンで製造しているので精度が高いという。2,500円ぐらいでした。
2018年1月10日(水)
ペットボトルホルダーの製作
アルトのドリンクホルダーはペットボトルを入れると底が浅くブレーキなどをかけるとペットボトルが傾きます。そこで木でスペーサーを作ることにしました。フォスナービットで四角い木に穴をあけるだけです。バンドソーでカットして少しテーパーをつけました。これで急ブレーキをかけてもペットボトルは、傾かなくなりました。
2018年1月9日(火)
アルトにドライブレコーダー取付け
ドライブレコーダーは品薄になっており、注文してから2週間ぐらい待たされましたが、商品が到着したので取り付けました。グロ-ブボックスを取り外すとヒューズボックスが見えてくるので、ヒューズ電源を接続してドライブレコーダー用の電源を取り出しました。ドライブレコーダーは5Vなので、シガーライター用のソケット(12V→5VDC-DCコンバーター内臓)にそのまま接続しました。配線は天井裏からAピラーを通しました。これで配線が見えずすっきりします。問題なく写っていることを確認して完了です。
 
 
 
2018年1月8日(月)
アルトにドアエッジガードを取り付ける
アルトにドアエッジガードを取りつけました。これで狭い駐車場で隣の車のボディを傷つけることはなくなります。両面テープを使って取り付けるので、作業は短時間で終ります。後ろのドア用は幅が狭くなっており、あまり役に立たないような感じです。
2018年1月7日(日)
アルトにハンドルカバー取り付け
ハンドルはやはり手触りが悪いので、ハンドルカバーを取り付けることにしました。スーパーオートバックスへ行ってアルトに合う36.5cm~のSサイズのハンドルカバーを買ってきました。非常にたくさんの種類があるので、デザインは好きなものを選ぶことが出来ます。取付で困るのはハンドルの中心にぴったり取り付けることが出来ず、少しずれてしまうことです。そこでクランプを使って真ん中の位置がずれないようにしてはめると、完全に中心に取り付けることが出来ました。ハンドルの径が少し太くなりすぎた感じですが、手触りは非常に良くなりました。
2018年1月6日(土)
アルトハンドル清掃
アルトのハンドルですが、非常に手触りが悪いのです。明らかに手あかなどで汚れているようなので、汚れをそぎ取ることが出来るメラミンスポンジに水をつけて清掃してみました。白いスポンジがすぐに黒くなります。汚れは確実に取れているようですが、完全に新品の様にはなりません。少し良くなったので、当面このまま使うことにします。
2018年1月5日(金)
スカイラインのカーテーシーランプ取付
スカイラインのドアに付いているカーテシーランプですが、インフィニティマークの入った文字が投影されるものに交換しました。ヤフオクで2個2,100円ぐらいで購入できました。取付は非常に簡単で、マイナスドライバーで純正のランプを外し新しく買ったものにソケットを差すだけです。取付後ドアを開けると床にインフィニティマークが投影されます。アメリカで売られているQ50用に作られたものですが、日本のスカイラインにもそのまま使うことができます。何か車が非常に高級になったように感じます。
 
 
2018年1月4日(木)
アルトのタイヤ交換
アルトのタイヤの溝は3.5mmぐらいでスリップサインが出るまでもう少し乗れますが、アルミホイールのデザインが嫌いなので、アルミごと交換することにしました。タイヤのサイズは165/55R15ですが、アルミは1インチ大きい165/50R16にしました。タイヤはスポーツ志向のブリジストンのポテンザにしました。純正のアルミのデザインが大嫌いだったので、交換後は満足しています。インチアップですが硬くなった印象はありません。スカイラインと比べると、足元がふらつく感じがあるので、アルトワークスを買ったほうが良かったのかもしれません。まあ近距離の買い物車なのでこれで乗ります。
2018年1月3日(水)
溝付きフォスナービット
日本では新製品のフォスナービットなど販売されていませんが、海外ではメーカーが付加価値の高い新製品を開発、販売しています。ドイツのFAMAGのBORMAXというフォスナービットは、YouTubeの動画を見ると非常によく切れます。切り口が非常にきれいです。特徴としてサイド部に溝が切られています。斜めに入った太めの溝は切りくずを逃がす目的があると思います。横の細い溝は、摩擦を減らす目的で切られていると思います。ドイツのAmazonでは15㎜から35mmまで5mm刻みで5本セットが12,700円ぐらいします。試しに買ってみようかと考えましたが、手持ちのフォスナービットを加工することにしました。横の細い溝は入れることが難しいので、斜めの溝だけを切ってみました。100mmのディスクグラインダーを使って溝を切りました。切っているところの動画は、下の写真をクリックするとみることができます。穴の横の部分は溝があるほうが切断面が奇麗です。溝がないと刃で切った後、木くずが邪魔をして切断が上手くゆかないのだと思います。
2018年1月2日(火)
おせち
冷凍のおせちを1段ずつ解凍して食べています。全部一度に解凍すると、食べきれず正味期限切れになってしまいます。1段だけでも種類が多いので、普段食べているものよりずいぶん種類が多くなっています。ゆっくり解凍するため、冷蔵庫の中で1日かけて回答することが勧められています。お正月は熱燗です。
3