2018年2月28日(水)
ジョイフル本田千葉ニュータウン店見学会
日本最大のホームセンターと言われている、ジョイフル本田千葉ニュータウン店へ、新木場木工交流会の有志が集まって見学会をやりました。写真に写っている人数+撮影者=17名の参加がありました。このホームセンターは小生宅から40kmぐらいありますが、品揃えが豊富なのでよく行っています。初めての方は近ければ頻繁に来たいとのことでした。やはり何か買うときは、品数が多く選択の幅の広いお店で買いたいものです。皆さんかなり購入されて帰られました。
2018年2月27日(火)
スカイラインをヤフオクに出品
スカイラインを売ってベンツCLAシューティングブレークを買うことにしました。まずはスカイラインを売ります。アルトがあるので、足には困りません。じっくり時間をかけてヤフオクで売るつもりです。高く売れればCLAは高いグレードの物を買うことが出来ます。果たしていくらで売れるか?車買取店にはすでに持ち込み、査定をしているのでその金額より??万円位高い金額で出品しました。
2018年2月26日(月)
CLAシューティングブレークを見に行く
メルセデスベンツのつくば店へ行ってきました。シューティングブレークという、クーペスタイルのワゴン車を見るためです。一般的なステーションワゴンに比べると、少し積載量が減るが、クーペのようなスタイリッシュな車だとメーカーは宣伝しています。シューティングブレークとは、ヨーロッパの貴族が狩猟(シューティング)の時に使ったブレーク(馬車)ということで狩猟用の荷馬車ということになります。猟銃、猟犬などを乗せていたという。この荷馬車を現代的な車で再現したものということらしいです。もちろん狩猟などしませんが、カッコよいスタイルと積載能力の高さが気に入りました。Cクラスのステーションワゴンの方が積載能力、後席の広さは上ですが、スタイルはこのシューティングブレークの方が上です。2人以下で乗ることが多いので、後席の狭さは問題ではありません。それに開口部の広いサンルーフが気に入りました。今のスカイラインのサンルーフの開口部は狭いので不満でした。ベンツなので衝突回避、アダプティブクルーズコントロールなども、良いものが付いているので、スカイラインから買い換えたいという気分になってきました。
2018年2月25日(日)
片手C型クランプ
片手で回せるC型クランプについてはYouTubeでご紹介しました。今回作り方をまとめましたので、興味のある方は下の写真をクリックしてください。
2018年2月24日(土)
チェーンソー修理
アメリカの木工ショーを見に行った時に買った、ハスクバルナのチェーンソーですがエンジンを起動するとストップスイッチを押してもスイッチが切れなくなりました。3本のカバーのネジを緩めて内部を見ると、青い線の端子が外れていました。これを元の位置と思われるところに戻しストップスイッチを押したときに、接点と接触するようにすると、エンジンが切れるようになりました。修理の状況は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2018年2月23日(金)
デジカメ修理
デジカメを落として変形させてしまい、別の物を購入して使っていました。変形した方はカメラのフレームが変形して、十字キーが動かなくなっています。そこで分解してフレームの変形を修正して十字キーが動くようになりました。予備機として置いておきます。
2018年2月22日(木)
ハスクバルナの45cmチェーンソー
上総木工交流会の方が丸太を製材したいが、チェーンソーのバーの長さが30cmの物しかなく切れないという。そこで小生手持ちの45cmのハスクバルナのチェーンソーをお貸しすることにしました。本体にはエンジンのかけ方が英文で書かれていますが、操作を間違えられると困るので取扱説明書を和訳し渡しました。
2018年2月21日(水)
巻胎技法 完(食器類)
籐を使えばぐい飲みのような小さいものではなく大きな器を作ることが出来ます。漆を塗れば、水で濡れてもOKです。ウッドターニングと違って捨てるところがないのが長所でしょう。この作者の説明が書かれたサイトは下の写真をクリックするとみることが出来ます。
2018年2月20日(火)
巻胎技法PartⅡ(コーヒードリッパー)
このコーヒードリッパーは鉋屑ではなく、材料は籐です。使わないときは平らにしておくこともできるものです。こちらは無塗装になっています。下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。
2018年2月19日(月)
巻胎技法PartⅠ(酒器)
鉋屑を巻いて作るぐい飲みを作っている方がいます。巻胎技法という方法で鉋屑をテープ状に巻いた後、成型し漆を塗っています。下の写真をクリックするとみることが出来ます。
2018年2月18日(日)
レンチの柄の製作PartⅡ
前に作ったレンチの柄は安い木で作っていましたが、ケヤキで作り直すことにしました。今回はトリマで鉄板の厚みだけ板を削って、両側から板でサンドイッチにすることにしました。その前に自作の鉄板のレンチの幅が広すぎるので、バンドソーでスリムにしました。2枚の板を接着して、ビスを入れ、角はルーターテーブルで丸くトリムしました。日立のルーターに付属のレンチも一緒にやりました。
2018年2月17日(土)
焼肉せんりゅう
焼肉のせんりゅう荒川沖店へ行ってきました。土浦周辺ではあまり良いお店がないのですが、ここは一味違いました。肉卸し直営店ということで極上の和牛を丸ごと一頭使用しているという。そして低価格で提供できるという。確かに肉の味は良かったし、最後に頼んだ冷麺もおいしかった。最後の会計も2割ぐらいほかの店より安かったように思われます。この店の常連になりそうです。詳細は下の写真をクリックするとみることが出来ます。
2018年2月16日(金)
C型クランプを片手で回す改造
片手で回して仮止め出来るようC型クランプを改造しました。以前は同等の商品が売られていましたが、現在は廃版になって購入することが出来ません。そこで市販のC型クランプの改造となったわけですが、鉄鋼用のバンドソーがあったので比較的簡単に加工することが出来ました。使った電動工具はボール盤、ディスクグラインダー、木工旋盤、ジグソーテーブル、鉄鋼用バンドソーなどです。道具がないと結構時間がかかるでしょう。製作過程は下の写真をクリックすると動画で見ることが出来ます。
2018年2月15日(木)
丸太の製材
木工をやっていると材料の木をどのようにして手に入れるかというのが問題になります。一般的には材木店で購入するということになりますが、乾燥材を手に入れることはできますが値段が高いという問題が付きまといます。ホームセンターなどでは合板は色々売っていますが、桜、栃、ケヤキなどの木は売っていません。売っていたとしても高すぎて買えません。一番安く手に入れる方法は、生木を無料でもらってくることです。街の中をその気になって探せば、木を切っているところは結構あります。公園の木が腐ったので切る、枝を落とす。家庭菜園にするため、地主さんが木を切る、マンションを建てるなど色々な理由で木が切られます。それらの切り倒された木は、不要なだけでなく粗大ごみとして処分をする必要があります。そこでタイムリーにその場所に行って下さいと言うと無料でくれます。生木なので非常に重いのが問題ですが、それなりの車があれば自宅まで運ぶことが出来ます。そのもらってきた丸太を板材にするのは簡単ではありません。アメリカではチェーンソーを使って板材に製材する冶具が売られています。下の写真の物は、鉄板を曲げただけの構造なので、4,200円で購入することが出来ました。切っているところの動画は、下の写真をクリックするとみることが出来ます。
2018年2月14日(水)
ルーター用10mmコレットの製作
日立のM12V2というルーターで10mmのビットを使いたいので、作ってくれという依頼がありました。後で調べると12mm→10mmのコレットスリーブが売られていることが分かりましたが、10mmは特殊なサイズなので無いと思い作りました。12mmのコレットナットの中に入れて使います。10mmのビットを持っていないので、10mmのドリルビットを取り付けて締め付けられることを確認しました。
2018年2月13日(火)
ポータブル三脚購入
旅行で使っているコンデジ用の三脚ですが、今まで使っていたものは2台目ですが壊れやすいのです。2台目も不具合がでて使いにくくなってきました。そこで別のタイプの三脚を購入することにしました。ネットで探しましたが、8段の軽量の三脚が良さそうなので注文しました。商品が到着したので今まで使っていたものと比べると高さが少し高くなるのが良いです。脚を伸ばすのも結構簡単にできます。カメラを横だけでなく縦にも出来ます。Amazonで2,000円でした。問題は温泉のお湯ですぐに錆が出るのではないかと、危惧していますが安いので使えなくなったら新しいものを買うということで運用します。
2018年2月12日(月)
フルーツライン走行でコースアウト
茨城県にはドライブに適した混雑していない道路があります。ビーフライン、フルーツラインなどです。今回はフルーツラインのドライブを楽しんでいましたが、突然道路の中央線が消えて見えなくなり、ハンドルを切る方向が分からなくなりました。そのまままっすぐに走ると、田んぼに突っ込むのかと思いましたが、細い道が見えたので、ブレーキを強く踏まずにそのままその細いわき道に突っ込みました。この道がなかったら急ブレーキをかけていましたが、今回はわき道があったので急ブレーキはかけませんでした。この道がなかったら急ブレーキですが、果たして止まれたかどうかです。加齢による視野角が狭くなっていることで、道路の状況を若いころの様に素早く完璧に見ることが出来ていないようです。68歳ですがすでに、運転能力の低下が出始めています。あと何年車に乗れるのか?そう考えると少し無理をして乗りたい車を買おうかと考え始めました。ドライブレコーダーに運転中の動画が記録されていますので、YouTubeにアップしています。下の写真をクリックするとみることが出来ます。
2018年2月11日(日)
犬吠埼ホテル
千葉県の犬吠埼ホテルの日帰り入浴に行ってきました。露天風呂からは外房の海が一望できます。非常に気持ちの良い露天風呂です。草津に比べるとお湯は少し落ちるのかもしれませんが、それでも温泉です。風呂をあがって涼んでいると、手足の血行が良くなっていることが分かります。日本は温泉天国です。火山の噴火、地震など自然災害はありますが、四季があり温泉があり、美味しい作物が採れます。日本人で良かったと日々感じております。
2018年2月10日(土)
真鍮のリングの製作
下の写真はいかけやつうりんさんのサイトにあるものですが、四方ころびの椅子の脚をルーターで加工するときに、丸いリングが必要になります。硬い木で作ってもよいのですが、真鍮で作ってくれという依頼がありました。この四方転びの椅子の脚は、天板に垂直に穴をあけてほぞの部分を差しても椅子の脚は四方に転ぶ、傾くようになります。いかけやつうりんさんのサイにはこの冶具についての説明があります。四方転びの椅子の脚はこの方法で作るのが簡単で良い結果が得られると思います。今回は22㎜~28㎜の2mm刻みで4種類のリングの製作を頼まれました。2名用で2セット作りました。28㎜の真鍮の丸棒から木工旋盤で削り出しました。厚みは5~6mmです。
2018年2月9日(金)
加湿器購入
パナソニックの加湿器を使っていますが、1台では不足なので追加購入しました。今度の加湿器はダイニチの300ml/hの物です。2台体制にしても十分というわけではありません。湿度計は50%まで行くことはなく40%どまりです。少しマシになったので3台目は買わないことにします。毎日タンクの水は追加しています。
2018年2月8日(木)
グラインダー用インバーター
以前北海道の方にインバーター式のグラインダーをお譲りしましたが、インバーターが壊れたというので修理を依頼されました。もちろんインバーターの修理は、新品を買うより高くなるので、別の中古品に置き換えることになります。ヤフオクで中古品を探しても単相100V、200V入力のインバーターは全くと言ってよいほど、出品されていません。工場で使うことが多い物なので、三相200V入力の物しか売られていません。しかしこの三相200V電源のインバーターは単相200Vで使うことが出来ます。今回買った三菱のインバーターも三相200Vですが、単相の200Vの電源があれば使うことが出来ます。スイッチボックスなど取付、外部switchでグラインダーをON-OFF出来るようにしました。インバーターを使うと回転数の可変が簡単にできるので、ウッドターニング用の刃物を研ぐ場合は非常に便利になります。
2018年2月7日(水)
リョービルーター用レンチの製作
リョービのルーターの中古品をヤフオクで落札しましたが、ビットを取り付けるときに必要なレンチが付属していません。そこで3mm厚の鉄板から鉄鋼用のバンドソーでレンチを切り出し柄をつけました。柄は端材にテーブルソーで切り目を入れ、3mmの鉄板を押し込みました。3mmの木の板を入れて接着し、ンバンドソーで形を整えました。これでリョービのR-220専用のレンチが完成しました。
2018年2月6日(火)
2枚ほぞ
水平ルーターテーブルで2枚ほぞを切ってみました。ルーターの上下ネジを回してビットの高さを決めます。目視で下側のビットの位置を適当に決めます。下側を切った後、ハンドルを回してビットを上にあげますが、何回転させたか覚えておく必要があります。上にあげたビットの位置を決めたらほぞ穴を掘って、もう一つのワークを取りつけます。そのビットの位置のままほぞ穴を掘り、そして覚えておいたハンドルの回転数だけ、ビットを下に下げます。これで最初の木と同じ位置にほぞ穴が切れます。
2018年2月5日(月)
ガスファンヒーターをヤフオクで売る
ガス工事とセットで購入したガスファンヒーターですが、市場の販売価格を調べると3万円位します。風呂場のファンヒーターは手持ちの物を使うので、今回買ったガスファンヒーターはヤフオクで売ることにしました。市場価格が3万円位の物なので、25,500円で売れました。ヤフオクの手数料を差し引くと23,300円の手取りです。29.800円-23,300円=6,500円となり工事は、6,500円でできたことになります。
2018年2月4日(日)
風呂場ガス管工事
交通事故より風呂場で死ぬ人の方が多いそうです。脱衣場の温度が低く、熱い風呂に入ってヒートショックを受けることで事故が起きるようです。対策としては風呂の脱衣場の温度を上げることなので、ガスファンヒーターで温めることにしましたが、もちろんガスの配管が来ていません。台所から引いてくれと、ガス会社に頼みましたが、外部から配管した方が簡単とのことで脱衣場の壁に穴をあけて配管をしました。土浦の真冬の最低気温はー4℃ぐらいですが、今年は-6℃も記録しています。室内もかなり温度が下がるので、風呂場を暖房できると裸になったときずいぶん楽になります。工事代金はガス管の工事だけだと、47,800円だが、ガスファンヒーターを一緒に購入するとキャンペーン期間中で29,800円になるという。もちろん29,800円の方を選択しました。
2018年2月3日(土)
草津温泉支援の温泉旅行
草津白根山が噴火して草津温泉の客が減っているというので、1泊2日で木の葉という旅館へ行ってきました。前日に降った雨が凍って、茨城県内の国道125号線が凍結していました。朝早く出発したので、暗くて路面の状況が良く見えません。ブレーキが非常に効きにくくなっていましたが、事故を起こさず通過できました。草津についてから雪上を走行しましたが、こちらの方がブレーキが良く効きます。旅館はるるぶトラベルで予約しましたが、口コミ通りの内容で満足しています。食事の点数が低かったのですが、その通りの内容でした。あらかじめ良くないと分かっていて宿泊するので、文句はありません。温泉の点数が高かったのですが、その通りで貸切風呂が3つあり、そのほかに大浴場、中浴場があります。特に大浴場の露天風呂が気に入り3回入りました。もちろん3つの貸切と中浴場にも1回入りました。雪見の露天風呂は格別で冬の温泉が好きです。温泉のお湯は草津なので、文句のつけようがありません。土浦から草津まで片道190kmです。今回はベルツ博物館、品木ダムなどへ行って往復430km走りました。往復のガソリン代は満タン法で5,500円です。高速道路を使わなければ安い費用で行くことが出来ます。宿の予約はじゃらんからるるぶトラベルに乗り換えましたが、かなり精度の高いクチコミ評価が事前にわかるので良かったです。
2018年2月2日(金)
水平ルーターテーブルの製作
日立の角のみ盤のテーブルを活用して水平ルーターテーブルを製作しました。詳細は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。今回の水平ルーターテーブルは、ルーターを取り外して電気ドリルを取りつければ、元の角のみ盤としても使えるようになります。
2018年2月1日(木)
ヤフオクで詐欺にあう
ヤフオクで詐欺にあったのは、今回で2回目です。1回目は17万円位の一眼レフカメラを落札しましたが、商品が送られてきませんでした。同時期に他にも10人ぐらいの被害者がいたようで、しばらくすると犯人が捕まったと、広島県警の刑事さんから連絡があり、千葉県警に被害届を出してくれという。小生はすでに千葉県警に行って被害届を出しているのですが、受け付けると捜査をしないといけないので、その時は受け付けてもらえませんでした。しかし今度は広島県警から千葉県警に連絡が行っていたので、無事に被害届が受理されました。そしてしばらくすると、裁判をやるので事情を聞かせてくれと、検事さんから電話があり、そのあと弁護士から電話で示談をしたいと申し入れがありました。慰謝料3万円をプラスして20万円で示談に応じましたが、20代の犯人はすでにだまし取った金を遊びに使っており、両親が弁償したとの事でした。

これが一回目ですが今回はしょぼい話です。下の中古のパラボラアンテナをヤフオクに出品し2,110円で落札されました。送付先の住所氏名が連絡されてきたので、代金の入金がない前に発送しました。しかしいつまで待っても代金を振り込んでこないのです。
送付先は和歌山県 伊都郡九度山町 九度山675番地 氏名:道浦 雅之 宛です。
もちろんヤフオクの取引ナビで支払いを何度も催促していますが、返事がありません。この人の家まで行くことも2千円位の少額ではできません。泣き寝入りするしかないようです。今回の様に代金が入金される前に商品を送っても、今まではすべて入金がありました。購入していただいた方には、できるだけ早く商品を届けたいという気持ちでやっていましたが、今後は入金を確認してから送ることにします。