2019年6月30日(日)
運転免許更新
高齢者講習を受けていたので、免運転許の更新は、免許証用の写真を撮るなどして土浦警察署で交付されました。70歳で免許が切れたので、今回の免許証は75歳まで5年間有効です。最近は高齢者が引き起こす事故がテレビで報道されていますが、人口10万人当たりの死亡事故の件数を見ると70歳~74歳では4.1件とそれ程高くありません。75~79歳では5.7件と増え始め80歳以上は非常に高くなっています。運転能力には個人差があると思いますが、出来ればあと10年は、車に乗りたいものです。
2019年6月28日(金)
2階ベランダ床から雨漏り
2階のベランダには屋根を取り付けましたが、激しい雨が降ると床に水が出てきます。水は矢印の壁の裏側から出てきます。工務店に見てもらいましたが、水はサンドイッチ鋼板と防水シートの間を流れて床に落ちているという。工務店の見解では屋根の上にコーキングが不十分で穴があいているところがあるという。これを後日コーキングすると言って帰りました。工務店の作業を待つ必要もないので、自分でエアコン用のパテで穴をふさぎました。これで効果があるか?雨を待っていますが、梅雨だというのに降りません。
2019年6月26日(水)
窓サッシから雨漏り
窓枠が変形したのか、サッシが変形したのか分かりませんが、隙間があります。ここから雨水が入ったようで濡れた跡があります。隙間は窓の下の方だけなので、両面テープでゴムを貼り付け隙間をふさぎました。これで大丈夫なはずです。
2019年6月24日(月)
木製コレットチャックの製作
これも木工旋盤関係の治具です。細い棒状のものを標準のチャックでつかもうとしても細くてつかむことが出来ません。そこで簡単に製作出来る木製のコレットチャックがあると便利です。くわえたい棒と同じ直径の穴を円筒状の木にあけて、あとはバンドソーで両側から十字に2/3ぐらいの長さでカットします。この切れ目で木が変形するようになり、標準のチャックで締めると棒をしっかり固定することが出来ます。作り方の動画は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2019年6月22日(土)
スプリングローデッドセンター
旋盤の上でネジを切る場合は、芯押し台でタップの後ろを押しますが、タップが前に進むと押しているのが外れます。そこでばねの入ったセンターを作りタップが前に進んでもタップの後ろを押し続けることが出来るスプリングローデッドセンターを作りました。作り方の詳細は、下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2019年6月21日(金)
2羽が巣立ち
昨日は3羽いましたが、この日は1羽になっていました。2羽は巣立ったものと思われます。最後の1羽も明日にはいなくなっているかもしれません。これで車庫に車を入れることが出来るようになります。短い動画は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
 次の日には最後の1羽も巣立ちました。巣を作り始めてから53日後の巣立ちです。
2019年6月20日(木)
ツバメの巣立ち前
元気に大きくなったのは3羽だけの様ですが、すでに体が大きくなり親鳥と同じぐらいの大きさになっています。巣立ちが近いように思われます。下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。
2019年6月19日(水)
ルーターボックスの製作
寄木でルーターボックスを作りました。ルーターで全部掘るのはビットに負荷がかかるので、ボール盤であらまし穴をあけた後、仕上げにルーターを使います。ちょっと失敗がありましたが、完成させることが出来ました。下の写真をクリックすると作り方の詳細を見ることが出来ます。
2019年6月17日(月)
外壁塗装工事(完)
外壁の塗装工事が完了しました。玄関の上の昔の看板の部分は腐っていたので切り取りました。一部茶色に塗装してもらいアクセントが付きました。外壁の錆のでていた部分は、もちろんきれいに塗装され今後10年ぐらいは、メンテナンスが不要です。10年後は80歳なので、まだ生きておればまた塗り直すかどうか考えます。
2019年6月15日(土)
外壁塗装工事(Part3)
塗装を開始しました。2液性のウレタン塗料を刷毛で塗っていました。平行して腐っている玄関上の部分の撤去工事のあと板金処理などが進んでいます。これらの作業で3日間ぐらいかかりましたが、天気にも恵まれ無事に完了です。
2019年6月13日(木)
外壁塗装工事(Part2)
足場が出来たら次は家の洗浄です。汚れを高圧の水で吹き飛ばすようです。洗った後は非常にきれいになりました。また錆が出ているところとか、腐っているところが判明してきました。腐っている部分は建物を支えている構造体ではないので、切り捨ててもらうことにしました。
2019年6月11日(火)
外壁塗装工事(Part1)
6年半前に土浦に引っ越してきた時に、外壁の塗装工事をしましたが耐久性の悪い塗料だったので塗り直すことになりました。まず2日間かけて足場を組みました。幸い天気が良い日が続くという天気予報です。
2019年6月9日(日)
草刈
暖かくなってきましたが、草も伸びてきました。小生がやった防草対策は上手くいっておらず、お隣さんがやった分厚い布を敷く方は、上手く機能しておりまったく草が出てきません。下の写真の左側です。このシートを手に入れて対策をやり直した方が良いのでしょうが、当面は草を引き抜くだけです。蚊に刺されないよう長そでのシャツを着て作業しました。
2019年6月7日(金)
リアウォッシャー液出ずを修理
カローラスポーツのリアウォッシャー液が出ません。調べてみると配管がくの字に曲がっていました。これを緩やかに曲がるようにすると、問題なく液が出るようになりました。この様な簡単な故障は自分で修理出来ないか調べてみるとよいでしょう。詳細は下の写真をクリックしてください。
2019年6月5日(水)
カローラスポーツにめがね収納ケースを取り付け
車の天井には運転席側にもアシストグリップが取り付けられていますが、ハンドルがあるので運転手がこれを使うことは、ほとんどありません。これを外してめがね収納ケースを取り付けました。 カローラスポーツでは残念ながら、このめがね収納が車に付いていないのです。取り付けの詳細は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2019年6月3日(月)
ツバメが孵化しました
卵は6個ありましたが、ヒナの姿を確認できるようになりました。何羽生まれたか分かりませんが、3羽まで確認できました。親が餌を頻繁に運んできます。孵化から3週間後には巣立ちをするというので、車はこちらの車庫には入れていません。小さい方の車庫に入れているのですが、少々不便です。しかし巣立ちまでの我慢です。下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。
2019年6月1日(土)
傾斜した多角形の箱の製作
側面が傾斜した多角形の箱をスライド丸ノコで作ってみました。スライド丸ノコで刃を傾け斜めに切るので治具などは不要です。刃を傾け台形に切りますが、何角形か側面の傾き角度で切る角度は変わります。それらの角度は簡単に出すことが出来るネットサイトがたくさんあります。その角度算出サイトを利用させて頂き、スライド丸ノコの刃の傾き、台形の角度を設定します。デジタル角度計などもなくても出来ます。スコヤを使って刃の直角を出して目盛り板のゼロを合わせます。後はスライド丸ノコの角度目盛りを使って切断角度を設定します。角度の設定が出来れば後は切るだけです。そして一番の問題が5角形なら5枚の板を接着する時のクランプです。それらについてもやり方を説明しています。下の写真をクリックするとYouTubeの動画を見ることが出来ます。