2019年7月31日(水)
古希御祝の獺祭23
小生は7月に70歳になりました。あまりうれしくないのですが、古希のお祝いとして獺祭を頂きました。一時は大人気で購入できなかったのですが、最近は金さえ出せば買えるようになってきています。頂いたボトルは1,800mlなので冷蔵庫に入りません。別の日本酒の瓶に詰め替えて冷蔵庫に入れました。
2019年7月30日(火)
除草剤と噴霧器を購入
ラウンドアップマックスロードという除草剤は、噴霧器で雑草の葉に吹き付けると、吸収して根の方まで浸透し根も枯らすというものです。雑草を引き抜いても、一部の根が残るとまた生えてくるということの繰り返しです。今回購入した除草剤は500mlの原液ですが、通常100倍に薄めてつかいます。しつこい多年生雑草には50倍ぐらいに薄めるとあったので、50倍でやってみました。50倍の液を入れた後、噴霧器は上部の黒いハンドルを上下させて内部を加圧します。ノズルレバーを押すと霧状の液が出てきます。家の周りの雑草に噴霧しました。2Lで家の周りすべて噴霧することが出来ました。噴霧した後1時間以内に雨が降ると効果が無くなりますが、この日は1日中曇りだったので、十分吸収したと思います。散布の効果は2~7日後というので、楽しみに観察したいと思います。除草剤と噴霧器両方で3600円ぐらいです。
「ラウンドアップマックスロードは散布後すぐには枯れません。葉から吸収されて、根まで移行してから地上部が枯れ始めます。通常、散布2~7日後に地上部に症状が出始めます。多年生のがんこな草は少し時間がかかることがあり、また、低温条件下ではさらに時間が必要とされます。」
2019年7月28日(日)
大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査を受けました。41歳の時に痔の手術をした時からやっていませんでした。毎年人間ドッグに行っているので、胃カメラはやっていますが、大腸の方は見ていませんでした。2年に1回はやれば良いとのことですが、検査では痛くて死ぬ思いをしました。鎮痛剤を打つと車の運転が出来なくなるというので、今回は打ちませんでした。しかしそれは間違いだっということがすぐに分かりました。何とか我慢していると1個のポリープが見つかり切除しました。ポリープを取ったので、傷口は2~3日で自然に外れるクリップで止血しています。従って2週間は酒を控えるように言われました。もちろん守るつもりはなく、1週間ぐらいで飲むことにします。手の傷でも1週間もすれば治っています。ポリープは上行結腸というところにありました。
2019年7月26日(金)
スポルト杢の真空含侵
購入したカクタスジュースの容量が勘違いで少ないものが到着し、小さい材料しか含侵できません。丸棒2本とぐい飲みの形に粗挽きしたものを使いました。丸棒の重さは35g、36gです。ぐい飲みは87gでしたが、真空含侵後はそれぞれ85g、76g、176gとなりました。スポルト杢の入り具合でレジンの含侵量が違ってきます。真空含侵の時間は、泡が出なくなるまで1時間ぐらいやりました。含侵終了後アルミホイールで包んでオーブントースターで200℃45分焼きました。カクタスジュースは温度を上げると硬化し、次に温度を下げても柔らかくならない性質があります。従って冷蔵庫での保存が推奨されます。含侵が終わったぐい飲みを最終的な形に旋盤で挽きましたが、完全に強度が上がっており、ぐい飲みの形に薄く挽いても十分な強度があります。詳細は下の写真をクリックして動画を見てください。
2019年7月24日(水)
真空含侵用チャンバーの製作
カクタスジュースを使った真空含侵をやってみたくなり、真空容器を作ることにしました。容器の材料は、ヤフオクで売っていた直径27cm、高さ18cmのアルミの鍋です。1円で落札しましたが、送料は1500円ぐらいかかりました。これの蓋に空気漏れを防ぐゴムを貼り付け、外から内部が見えるよう、アクリル板ののぞき窓を取りつけました。真空ポンプで挽いてみると-0.094MPaぐらいまで真空度が上がったのでOKとしました。本当は-0.1MPa近くまで行くはずなので、どこかで少し漏れているようです。アメリカに註文してあるカクタスジュースの到着を待って、真空含侵を試してみたいと思います。動画は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2019年7月22日(月)
小型クーラーボックス購入
16Lのクーラーボックスを持っていますが、1泊2日の旅行の2日目でもまだ十分に冷たい状態をキープしています。十分な性能ですが、少し大きすぎます。日帰りの時はこの半分の容量で十分なので、7Lのクーラーボックスを購入しました。手持ちの保冷剤を入れると、500mLのペットボトル4本しか入りませんが、日帰りでは十分です。保冷剤をボックスの底より少し小さいものに替えると、6本入るようになりますが、4本で十分です。Amazonで1,092円でした。
2019年7月20日(土)
壊れたカメラを分解してみる
壊れたカメラは不燃ごみで出すだけなので、内部がどうなっているか分解してみました。驚くほどの部品の点数です。元に戻す必要がないので気楽ですが、スイッチの接触不良など自分で修理しようとすると、かなり気を遣う大変な作業になります。簡単に手を出せない作業です。もちろんこれは元に戻す必要がないので、不燃ごみで出しました。
2019年7月19日(金)
パナソニックカメラ故障
工房で使っていたパナソニックのカメラは、以前に三脚を倒し傷を付けていました。液晶のガラスに一部クラックが入っていましたが、何とか使えるのでそのまま使っていました。しかしある日突然ズームが24mmから始まるはずなのに、46mmになってしまいました。レンズの故障かもしれないので、そのレンズを別の予備のカメラに取り付けると24mmになります。カメラの故障であることは間違いない様なので、修理はせず買い替えることにしました。バッテリーなどを使いまわすため、中古の同じモデルをヤフオクで購入しました。今度の物は白色ですが、きれいに使われていたようでほとんど傷がなく、問題なく使えます。
2019年7月17日(水)
ロックネジが馬鹿になったローラースタンドの修理
ローラースタンドはM8のロックネジを使っていますが、長年の酷使でネジが馬鹿になってしまいました。新しいものを買うか、あるいは修理するか?金がないので修理しますがどの様な方法が簡単で確実か?馬鹿になったナットの径は14mmぐらいあるので、新たにM10のネジをタップで切ることにしました。ボール盤でM10のネジの下穴をあけ、M10のタップでネジを切りました。ロック用のプラスティックのノブはM8用なのでM10のボルトの頭が大きすぎて入りません。木で作っても良いのですが、ボルトの頭をグラインダーで削ってM8と同じ大きさにしました。これで修理完了です。詳細は下の写真をクリックすると動画を見ることが出来ます。
2019年7月15日(月)
色々なバイスの紹介
小生の工房では作業台に取り付けた、木工用のクイックリリースバイスが大活躍しています。ボール盤の上で使う自作の木工用バイス、2軸スライドバイスも重宝しています。金属用の万力などもあります。下の写真をクリックするとバイス紹介の動画を見る頃が出来ます。
2019年7月13日(土)
カローラスポーツ便利グッズ2点
カローラスポーツは、すでに8千キロ以上乗りましたが非常に良い車です。欠点は小物入れが少ないという問題です。車のキー、財布など何処に置けばよいのか?ドリンクホルダーはありますが、ここに置くとペットボトルの置き場所が無くなってしまいます。そこでセンターコンソールと助手席の間に差し込んで取り付けられる小物入れを見つけて購入しました。
 こちらは座席に取り付けるフックです。これに引っ掛けておくと、スーパーなどで買ったものを、急ブレーキで車内にぶちまけることがありません。主婦が愛用する軽自動車にはこの様な装備が標準で付いてきますが、カローラスポーツには付いてきません。軽自動車にはカサ置き、ティッシュボックス入れなどが付いていたりして便利な装備が満載です。カローラスポーツにも付けて欲しいと思っています。
2019年7月11日(木)
スプリングローデッドセンターVer2
2MTのスプリングローデッドセンターは、前に紹介しました。ボール盤で使う場合ドリルチャックを抜くのが面倒なので、チャックに取り付けることが出来るものを追加で自作しました。構造的には前の物と同じですが、2MTの部分はM10のボルトを使っています。板付きナットとロックナットでボルトを固定しています。このボルトの軸で本体を旋盤で挽きました。これでボール盤の上でタップを切ることが出来るようになりました。もちろんワークに対して垂直にネジが切れます。
2019年7月9日(火)
網戸のネット張り替え
網戸のネットが破れているので、交換することにしました。必要な物は張替ネット、網押さえローラー、それに網押さえゴムです。これらの3点セットをジョイフル本田で買ってきました。既存の破れたネットを取り外し新しいものを取り付けます。フレームがしっかりしておれば、ネットを交換するだけですが、我が家のこのフレームは、グラグラでそのままネットを取り付けることが出来ないので、補強をしました。その結果無事ネットの交換が出来ました。詳細は下の写真をクリックしてください。
2019年7月7日(日)
ジェットウォッシャーの修理
歯を磨いた後、口の中を高圧の水で洗うジェットウォッシャーを便利に使っていました。歯をきれいに磨いた後でも、食べ物のカスが出てきます。使用しているジェットウォッシャーは、パナソニックのEW-DJ61です。最近ホースから水が漏れるようになりました。ホースを交換しようと調べましたが、お客様の方でやらないでくれと取説には書いてあります。ネットで調べるとホースの部品は販売されていませんが、アップグレードキットがホースと一緒に売られていました。この様な情報はネットが無いと調べることが出来ませんが、簡単に見つかりました。そのアップグレードキットは、送料込みで972円だったのですぐに注文しました。到着後ホースのみの交換を行いましたが、問題なくできました。メーカーに修理依頼をすると5千円は取られるので、安く修理出来て満足しています。詳細は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2019年7月5日(金)
テーブルソー用横切り治具
Skilsaw用の横切り治具は作っていなかったので、今回完成させました。横切はスライド丸ノコを使うことが多いので、作るのが遅くなっていましたがテーブルソーでやるほうが上手くゆく作業もあります。治具の構造としては一般的な物で、切る長さを決めるストッパーブロックをTスロットで動かせるようにしました。作り方の動画は下の写真をクリックすると見ることが出来ます。
2019年7月3日(水)
アンテナ建て替え
ある日突然地デジが映らなくなりました。早速アンテナを立ててくれた会社に電話をして状況を説明しました。この会社の対応は良く、次の日に前回アンテナを立てた人が来てくれました。原因を調査しましたが、小生の調査結果と同じでアンテナに十分な強さの電波が来ていないというものです。途中のアンテナ線などの問題ではないかと最初は調べていましたが、小生もその様な点はすでに調べており、問題ありませんでした。それではなぜ電波が来なくなったか?その点は分かりませんが、アンテナの位置を変えて、電界強度を調べると1か所受信できるところが見つかり、その場所へアンテナを移動させて無事に見えるようになりました。土浦はもともと盆地なので、東京タワーの頃は全く見えませんでしたが、スカイツリーになって見えるようになりました。しかしギリギリなので、今度映らなくなったら屋根の上にアンテナを上げるしかないと言われました。ケーブルテレビには戻りたくないので、その時は屋根の上にアンテナを立てることにします。
2019年7月1日(月)
コーナーラジアス治具
板の角を丸くするときなどに重宝するコーナーラジアスジグですが、ガイドの鉄板をねじで止めていました。違う位置に鉄板を移動させようとすると、ねじを外してまた締める作業に時間がかかります。そこで簡単に脱着できるマグネット式にしました。100円ショップで直径13mmのマグネットを買ってきてボール盤で穴をあけ、エポキシ接着剤で取り付けました。鉄板の脱着は非常に早くできるようになり、便利になりました。市販品を購入すると高いので、自作することをお勧めします。動画を見るには下の写真をクリックしてください。