2013年5月31日(金) |
バンドソーで薄板の挽き割り |
バンドソーで薄い板を挽き割るのに標準のフェンスでは、板が倒れる危険性があるので、フェンスを高くする必要があります。そこでバンドソーに付いているフェンスに背の高い板を取り付けました。ドリフト調整をして切っていくと、均等な厚みの板を切り出すことが出来ました。ドリフト調整は完璧にする必要があります。最後は旋盤利用のドラムサンダーで仕上げます。 |
|
|
|
|
|
2013年5月30日(木) |
たいこ鋲 |
太鼓の革の打ち付け用として、たいこ鋲が売られています。サイズは16mm、19mm、24mmなどあります。これをツールのハンドルの端に取り付けることにします。ロバートソービーのツールなどにはこの様な真鍮のプレートが取り付けられています。無くても良い物ですが、見た目は良くなります。そこでこのたいこ鋲をハンドルの端に取り付けました。鋲の釘の太さより少し小さい穴をあけて、鋲を木槌で叩き込みます。24mmの物を買ってきて取り付けましたが、19mmか16mmの方が良かったようです。少し大きすぎました。また鋲が少し木の中に埋まるようにした方が見栄えが良いでしょう。次は鋲を小さくして、少し木に埋まるようなハンドルを作ってみたいと思います。 |
|
|
|
|
|
2013年5月29日(水) |
真空カービングスタンド |
下の写真は何に使うものか分かるでしょうか?真空カービングスタンドです。普通の物は真空ポンプに接続するポートが付いておらずチャックに取り付けたワークをツールレストに取り付けて、カービングをします。しかし出来上がった作品に後からカービングをする場合は、真空カービングスタンドの登場です。そこで手持ちのカービングスタンドを、真空式に改造することにしました。真空ポンプを接続するプラグカプラーにはR1/4"のネジが切られているので、このピッチの管用パイプタップを買ってきました。カービングスタンドには垂直に貫通穴をあけます。そして下側にプラグカプラーを接続するネジを切りました。ホースはバンジョーの下から引出し、真空ポンプにせつぞくしました。大きなボウルを取り付けてみましたが、しっかり吸い付いていました。 |
|
|
|
|
|
|
2013年5月28日(火) |
テーパードリルとドリル刃を購入 |
ヤフオクでテーパードリルとドリルを購入しました。希望のサイズを1本ずつ揃えると、大変な金額になりますが、各サイズ取り混ぜたものは、格安です。テーパードリルは14本、ドリル刃は40本買いました。100本入るドリルスタンドに入れましたが、全部の穴は埋まりません。同じサイズが2本あったりします。スタンドに差し込めなかった分は、別にスタンドを買って差すことにします。 |
|
|
|
|
2013年5月27日(月) |
2MT付きスピンドルアダプター |
亀城工房では2台の旋盤がありますが、VL300の主軸は1 1/4"x8TPIですがデルタの46-460は1"x8TPIです。従って同じチャックを使うことが出来ません。そこでデルタの方へスピンドルアダプターを取り付けることにしますが、問題はスピンドルアダプターを付けるとドライブセンターを取り付けることが出来なくなることです。これは意外と大きな問題なので、2MTの穴のあいたスピンドルアダプターを探すと、海外で売っているところが見つかりました。しかし心響太鼓さんもきれいなジュラルミンのスピンドルアダプターを作っています。2MT付きが出来ないかメールで問い合わせると、出来るというので注文しました。注文するを1週間ぐらい待たされるかと思いましたが、翌日発送されました。到着したアダプターは綺麗に輝いています。心響太鼓さんなので確認の必要もないが、どうしても芯ブレをチェックしてしまいます。もちろん問題などなく真円で回っていました。値段は8,000円です。スピンドルアダプターを買う場合は、2MT付がお勧めです。 |
|
|
|
2013年5月26日(日) |
エアーサンダーを購入 |
現在アングルドリルと言う電動ドリルをサンディング用に使っています。これは回転数が1400RPMまでしか上がらないので、回転数が少し不足します。そこで回転数が2500RPMのエアーサンダーを購入しました。エアーサンダーにしては回転数が低いのですが、その分エアーコンプレッサーが2馬力で良いことになっています。亀城工房のコンプレサーは2馬力なので、ぴったりの製品です。早速ヤフオクで落札しました。2,800円+送料840円=3,640円でした。 |
|
|
ディスクパッドは直径75mmです。M6x1.0のネジで本体にねじ込むことになっています。交換用のディスクパッドを購入する必要があります。 |
|
|
|
2013年5月25日(土) |
亀城工房移転1周年記念 |
昨年の5月末に茨城県土浦市に移転しました。工房の方は関係者の御援助もあり、最近はかなり使いやすくなってきました。やはり思い切って移転したのが良かったと考えて居ます。そこでお世話に なった方々に記念品を贈ることにしました。準備しているのはD-WAY
Toolsのビーディングツールです。昨日見本として購入したものが届いたので使ってみました。非常に上手く切れます。良い製品だと思います。全長が短いので柄を付けても、エクスパック500に入れることが出来るので送付も簡単です。 |
|
切りくずを見て頂ければ分かるが、非常にきれいに切れています。サンドペーパーをかけるのが難しいので、非常にきれいに切れないと 使えません。 |
|
|
|
2013年5月24日(金) |
サイクロンの自作 |
これは福島県の方が作ったブリキ製のサイクロンです。小生が使っているクリアービューのサイクロンの寸法を、完全にコピーして作られました。ほぼ完ぺきに出来ていると思います。難しかった部分は、インレットとシリンダーが接続される部分だそうで、ブリキ板は0.4mm厚の物を使われています。ゴミ受けの気密性も十分なようで、期待通りの結果を得ることが出来ると思います。これから工房内の配管をされるようです。そういえば小生はブリキ板でサイクロンを作ることを説明したDVDを持っていますが、自作する根性がなく完成品を買ってしまいました。 |
|
|
|
|
2013年5月23日(木) |
ビーディングツール |
手持ちのビーディングツールはHenry Taylorのものですが、現在クラフトサプライで売られている物は、Ashley Ilesの物で刃先が少し違っています。Henry
Taylorでは谷の部分が平らになりますが、Ashley Ilesではビードが詰まった形になります。両方出来る方が良いので、Ashley Ilesタイプの物を購入することにしました。円安の最中にアメリカから、道具を買うのはあまり気が進みませんが、D-WAY
Toolsの送料が$25だったので注文しました。D-WAY Toolsは5種類のビーディングツールとダイヤモンドツール1本を販売しています。サイズは1/4"と1/8"の2本とダイヤモンドツールを購入しました。到着したら使用結果をリポートします。 |
|
|
|
|
|
2013年5月22日(水) |
インデックスプレートの取り付け |
小生はだいぶ前に買ったAlisamのインデックスプレートを持っています。現在売られている物に比べると、穴の数が少なくなっていますが、旋盤に付属の24インデックスに比べると外側は72インデックスと多くなっています。内側の穴は20インデックスになっています。このインデックスプレートが工房の棚で眠っていたので、旋盤に取り付けました。プレートの穴に差すピンはマグネットの付いたL字のアルミ台に取り付けられているので、アルミ台を固定する鉄板を木の板に取り付けました。これで多分割のインデックス作業が出来るようになりましたが、これを使う場面があるかどうか? |
|
|
|
|
|
2013年5月21日(火) |
EZねじ切り治具 |
ねじ切り治具は小型旋盤にはKlein Design($415)が、大型旋盤にはVermec(AU$525)をお勧めしていました。Vermecはオーストラリアドルですが、現在はアメリカドルとほぼ同じレートなのでVermecの方が高いことになります。Vermecには立派なX-Yテーブルが付いているので高くなるのでしょう。しかし廉価な新製品が出ました。EZ Threading jig PROです。価格は16TPIの標準セットが$279です。本体をツールレストに取り付けるのが特徴です。ネジのピッチは24、20、16、12、10、8TPIの6種類を揃えています。このオプションのスピンドルは、$119/本で追加購入できます。廉価と言っても現在は円安です。最近アメリカから買い物をしましたが、交換レートは1$=105.80円になっていました。小生はVermecの物を持っているので、この新製品を買うことはありません。ねじ切り治具も長い間使っていません。その内何か作ってみたいと考えています。 |
|
|
|
|
|
2013年5月20日(月) |
コンタマシンのフェンス製作 |
コンタマシンにはフェンスが付いていません。鉄板を切る場合でも付いていた方が使いやすいので、自作することにしました。色々な構造の物を考えましたが、簡単に作れてドリフト調整機能付きの物を考えました。夢工房のフェンスのアイデアも一部頂きました。詳細な作り方は、下の写真をクリックして下さい。 |
|
|
|
2013年5月19日(日) |
クレジットカードがスキミングされる |
クレジットカードが急に使えなくなったので、カード会社に連絡をすると、不正使用と思われるアクセスがあったので、カードの利用を停止しているという。内容を聞くとロンドンのアップルストアで28万円が使われようとしたが、カード会社の判断で利用を中止したという。その後もロンドン市内で2件使用しようとしたが、いずれも止めているという。もちろん小生は日本にいるし、ロンドンで買い物をした覚えがないと言うと、このカードをの利用を停止し新しいカードを発行するという。カードははさみで切って終わりですが、今年の2月にアイスランドへ行った時、ロンドン経由だったので、その時にクレジットカードを使いスキミングされたものと思われます。 |
|
|
|
2013年5月18日(土) |
スパイラルの鉛筆立ての製作 |
スパイラルツールを使って鉛筆立てを作ってみました。クロスカットしてダイヤモンドパターンが出るようにしました。このツールは硬い木に有効です。材は硬いブビンガを使いましたが綺麗にカット出来ました。木屑がダイヤモンドに付きますが、サンドペーパーをかけることが出来ないので、柔らかいワイヤーブラシでこすりました。 |
|
|
|
|
2013年5月17日(金) |
旋盤利用のドラムサンダーを使ってみる |
旋盤利用のドラムサンダーは、ドラムを追加で作り試してみました。ドラムは平たんに仕上げることが出来るかどうかが成否を決めます。詳細は下の写真をクリックして下さい。 |
|
|
|
2013年5月16日(木) |
スパイラルツール |
ロバートソービーのスパイラルツール(H330)を試してみました。ツールのセットにはスパイラルを切る刃が3個、テクスチャリングの刃が1個付属しています。下の写真のスパイラルはピッチの大と小でその中間のピッチもあります。ネジきりツールの様にそれ程熟練を必要とせず、最初から比較的きれいにカットできました。柔らかい木は駄目で硬い木の方が、結果は良いようです。実際の作品にどの様に使うか?色々やってみる必要がありそうです。 |
|
|
|
|
|